仲介手数料無料ネットなら代表辰川敏広の徒然日記2020年5月アーカイブ 1ページ目

奈良・大阪の不動産仲介ならお任せください。

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップ › 2020年5月アーカイブ

徒然日記:2020年5月 アーカイブ

奈良市の中古一戸建て、引渡し完了

2020年5月28日 | つれづれ日記

こんにちは、辰川です。

 

この日は、奈良市内にある中古戸建の引渡しが行われました。

IMG_0710_R.JPG

このお家は、近鉄奈良線沿線にある、

閑静な住宅地内にあります。

 

間口は少し狭いですが、それでも

公道に3メートル接しており、普通車が2台縦列駐車できて、

まだ余裕があります。

 

そのぶん、建物は道路から離れているので、

室内はたいへん静か。 

 

築浅なのでリフォームの必要もなく、

そのまま住める程度の良さです。

 

U様、お引越しが楽しみですね。

おめでとうございます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で中古住宅、新築一戸建ての購入・売却で

お悩みでしたら、気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

登記簿はココをチェックする

2020年5月25日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

これから就職する人が「履歴書」を準備するように、

不動産にも「履歴書」があるのをご存知でしょうか?

 

それが、登記簿(登記事項証明書ともいう)というものです。

 

実際の登記簿には、土地と建物が別々で登記されており

不動産を売買される際に、重要な書類となります。

 

そこで今回は、

登記簿のチェックポイントについてです。

 

登記簿は、「表題部」「甲区」「乙区」という

3つに区分されています。

 

・「表題部」

表題部は、その土地や建物を特定する情報です。

具体的には、所在、地番、地目、建物の種類や構造、面積などが

記載されています。

 

・「甲区」

甲区は、所有権をあらわします。

 

ここでは「現在の所有者」と「売り主」が同一であることを

確認してください。

 

もし異なる場合、売り主が「権利証」を持っているはずですので、

必ず確認しましょう。

 

・「乙区」

乙区は、所有権以外の権利関係をあらわします。

 

土地や建物には抵当権、賃借権、地上権、地役権など、

所有権以外の権利が設定されている場合があります。

 

たとえば、売主の抵当権が設定されている場合、

抵当権抹消が可能かどうか、必ず、不動産会社に

確認しておくことが必要です。

 

いかがでしたか?

 

 登記簿は土地と建物の「履歴書」です。 ですです

もし不明な点があれば、不動産仲介会社に

納得いくまで確認しておくことですよ。

 

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

堺市の中古戸建、ご契約おめでとうございます。

2020年5月20日 | つれづれ日記

こんにちは、辰川です。

 

堺市南区にある、木造の中古一戸建て。

今回、N様が、当社の仲介でご契約されました。

01R.jpg

 

写真のように、築40年にもなる建物は、

洒落た外観をもち、

20年前に一度リフォーム履歴があります。

 

現状は雨漏りこそありませんが、それでもこのまま住むには

内外装のリフレッシュ工事が必要と見受けられました。

 

建物の構造はしっかりしているので、

リフォーム後の生活が楽しみなお家です。

 

N様、ご契約おめでとうございます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都の新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション

の購入なら安心してお任せください。

 

無駄な費用を掛けず、間違いのない物件選びをお手伝いいたします

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

建売住宅の良い点、そうでない点

2020年5月17日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

「マイホームを買うなら新築一戸建がいい!」

そんな方も多いことでしょうね。

 

さて、新築一戸建てといっても、注文住宅もあれば

建売住宅もあります。

 

そこで今回は、建売り住宅のメリット・デメリット

についてです。

 

建売り住宅といえば、

完成済みの家をイメージしがちですが、

未完成のまま販売される「青田売り住宅」もあります。

 

「青田売り住宅」とは?

 

これは、買手が決まってから着工していタイプ。

 

売主は建ててもすぐに売れないリスクを回避するため、

こうした販売方法を取るわけです。

 

そのかわり、買い手は間取りや内装、設備に

多少の自由度があったりします。

 

「建築条件付き土地」とは?

 

一方、土地の購入にあたり、

指定業者と建築契約を結ぶという条件が付くのが

「建築条件付き土地」です。

 

こちらは、「建売住宅」や「青田売り住宅」とちがい、

土地と建物それぞれ契約は2本立てとなります。

 

 

建売住宅のメリットとデメリット

 

さて、建売住宅の良さとしては

次のような点があります。

  

・土地探しの苦労がない

・建築の打ち合わせが不要

・完成後の住宅を自分の目で確かめられる

・直ぐに入居できる

・注文住宅に比べて、手頃価格である 

 

などなど。 

 

その反面、つぎのようなデメリットも・・

  

・建築業者を選べない

・完成しているので間取りや内装などは変更できない 

などがあります。

 

以上のように

建売住宅は、すぐにでも入居したいという人には

願ってもない新築住宅です。

 

もしあなたが「煩雑なやりとりが苦手」、

「入居時期がはっきりしている」のなら

検討してみてはいかがでしょうか。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購・売却でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

中古マンション、縦長と横長リビングではどっちが使いやすい?

2020年5月15日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

不動産広告の間取り図を見て、

あれこれ検討するのは楽しいものですよね。

 

「自分が住むんだったら、ここにソファーを置いて

テレビはこの場所に・・」とか。

 

ところで、家のなかでも、リビングは

最も重視する部屋と考える人は多いです。

 

そこで今回は、中古マンションのリビングの形状について。

 

マンションの間取りで、よくみられるのが

「横長のリビング」と「縦長のリビング」です。

 

実は、この2つのリビングの形には、

それぞれに違った特徴があります。

 

それは・・・

 

横長リビングのメリット、デメリット

 

「横長のリビング」とは、リビングとダイニングの2部屋が

横並びになり、バルコニーに面しているタイプですね。

 

この間取りは、比較的新しいマンションによく見られます。

 

そのメリットといえば、何といっても、前面ベランダに面した

窓から入る明るさと解放感です。

 

とくに子供がまだ小さく、リビングで過ごす時間の多い家族には

うれしい間取りといえるでしょうね。

 

とはいえ、

リビングが一番日当たりのよい場所を占めるため、

ほかの部屋にしわ寄せがいきやすくなります。

 

また壁が少ないため、

収納家具などが配置しにくいことも・・。

 

 

縦長リビングのメリット、デメリット

 

また、リビングと個室が横並びになり

バルコニーに面している間取りも多くありますね。

 

このタイプは従来型のマンションの多く見られ、

個室の日当たりを確保できるのがメリットです。

 

将来子供に明るい個室を与えたいと願うファミリには

喜ばれます。

 

ただし、ダイニングとキッチンが窓から離れるので

日が当たりにくいとのがデメリット。

 

「横長」か「縦長」かで迷ったら

 

ところで、横長リビングの場合、奥にある中部屋には窓がありません。

でも、お客様の寝室としてなら使えます。

 

また、中部屋を和室にすれば、家事室や、子供の遊び場としても

けっこう重宝するものです。

 

また将来、「縦長」を「横長」にリフォームしてしまう手もあります。

それには、まず壁が撤去できる構造かどうか確認しておくことです。

 

いかがでしたか?

 

リビングの使い方はその家族の暮らし方によって変わるもの。

もしあなたが中古マンションを購入するときは、ぜひ参考にしてくださいね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築建売住宅、中古住宅の購入なら

安心してお任せください。

 

無駄な費用を掛けず、間違いのない物件選びをお手伝いいたします

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

店頭金利でなく実際の金利で選ぶ

2020年5月12日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

住宅ローンを組む場合、

「少しでも金利の低いものを選びたい・・」

これが正直な気持ちですよね。

 

とはいえ、銀行のホームページをみても、

今一つよくわからないという人は多いはず。

 

実際、パンフレットやホームページに記された「年○%」という金利。

これがそのまま適用されることはまずありません。

 

なぜなら、こうした『店頭金利』は、

いわば定価のようなものだからです。

 

これに対して、

実際に適用される金利を『実行金利』といいます。

 

つまり、各銀行の店頭金利だけを比較し、

「あの銀行が一番低金利だ」と判断しないことです。

 

実際には、定価でもある「店頭金利」から

割引きされた金利が適用されます。

 

ということは、「店頭金利」が高くても、

割引率(優遇金利のこと)が大きければ、

『実行金利』は低くなるということ。

 

したがって、「店頭金利」ではなく

「実行金利」の低いローンを選ぶことがポイントとなりますね。

 

ただし、職業や年収などにより、

優遇金利にも差がつくこともあるので

銀行に確認してみることです。

 

いかがでしたか?  

 

住宅ローンの金利のしくみを知っておくと便利です。

あなたが住宅ローンを検討する際は役立ててくださいね。

 

それではまた。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

車のローンは、住宅ローンに影響する?

2020年5月 8日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

「クルマのローンがあると、

住宅ローンが借りれないのでしょうか?」

 

マイホームを探している  Yさんから、このような質問をいただきました。

 

さて「車のローン」と「住宅ローン」は、

一見無関係なように思われます。

 

でも、車のローンがあると住宅ローンが

希望額で借りられないこともあるのです。

 

車のローンは、住宅ローンに影響する?

 

というのも、銀行は住宅ローンの融資額を決めるとき、

返済中のローンの分を差し引いて、融資しようとするからです。

 

たとえば、年収400万円のAさんに対し、

銀行が「融資額は年収の25%まで可能」とした場合、

Aさんは年間返済額100万円までならOKとなります。

 

ところが、Aさんが車のローンを年間30万円で返済中なら、

70万円しか融資できないと判断されるのです。

 

そうなると、購入物件の価格帯も変わってしまいます。 

 

クレジットカードにも気をつける

 

また、車のローンだけでなく、

クレジットカードのキャッシング枠にも注意が必要です。

 

実際にキャッシングを利用していなくても、

限度額一杯に借りたものと見なされるケースもあります。

 

だから、マイホームの購入を思い立ったら、

使わない不要なカードは整理しておきましょう。

 

もし、車のローンなど返済中のローンがある場合、

できれば貯金や親から借りるなどして

完済するのがおすすめです。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都の新築一戸建て、中古戸建、中古マンション

の購入なら安心してお任せください。

 

無駄な費用を掛けず、間違いのない物件選びをお手伝いいたします

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

寝室に必要な大きさはどのくらい?

2020年5月 5日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

おとな一人寝るのに必要なスペースは

畳1枚といわれています。

 

しかし、畳1枚に収まるベッドはまずありませんね。

 

そこで今回は、寝室に適した部屋の広さについてです。 

 

ベッドのサイズは? 

一般的なベッドの横幅は以下のようなもの。

 

・キングベッド:幅1.8m

・クィーンベッド:幅1.7m

・ダブルベッド:幅1.4m

・セミダブル:幅1.2m

・シングルベッド:幅1m

 

それに対し、一般的な部屋の大きさは

次のようになります。

 

・6帖間=2.6m×3.5m

・4.5帖間=2.6m×2.6m

 

四畳半の場合 

例えば、4.5帖の幅が2.6mだったら、

クローゼットの開閉には0.9mのスペースが必要です。

 

となると、クイーンベッド(1.7m)なら壁にくっつけて何とか

使える広さになります。

 

また、シングルベッド2つを入れると、

クローゼットが開閉できません。

 

そう考えると、4.5帖ではベッド一つが

基本だとわかりますね。

 

6畳間の場合

次に6帖の部屋を考えてみましょう。

 

部屋の幅が3.5mだと、シングルベッド2つを置く余裕があります。

しかし、セミダブル2つだと壁に寄せないと厳しい・・。

 

ベッド一つでよければ、キングサイズを置いても

左右にスペースができます。

 

つまり、6帖間は、ベッドを2つ置けるギリギリの

広さといえるでしょう。

 

また、8帖間になるとベッド2つのほか、

ドレッサーも置けるだけのスペースができます。

 

 

以上のように、寝室を考えるときは、ベッドの周りに必要なスペースを

考慮しながら決めることが大切です。 

 

いかがでしたか?

 

快適な寝室には、ベッドや部屋の大きさを十分吟味し、

失敗のないマイホーム選びを目指してくださいね。

 

それではまた。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

戸建て vs マンション どっちが子育てしやすい?

2020年5月 3日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

「子育てするならマンション?、それとも一戸建て?」 

 

マイホーム選びを計画している子育て世帯にとって、

子育てしやすさも気になるところですよね。

 

ところで、不動産情報サイト『アットホーム』の調査では

次のような結果がでています。

 

ダントツ1位が「日当たり・風通し」! 

次に、「収納」、「耐震性」、「防音」と続きます。

 

マンションで子育てすることのメリットとは? 

さて、マンションで子育てするメリットとしては

次のようなものがあります。

 

・安全性

マンションは室内がワンフロアなので目が届きやすいし、

外部から不審者が入りにくい。

 

・コミュニティができやすい

同じ年頃の子供をもつ世帯が住んでいることが多い。

 

・仕事と子育てを両立しやすい

ふつう、マンションは利便性の良い立地に建っている。

 

 

一方、戸建てで子育てするメリットでは? 

・子供の騒音を気にしなくてすむ

一戸建てだと、子供が少々音をたてても

マンションほど気にする必要がありませんね。

 

・収納が多い

一般に収納スペースは戸建ての方が多い。

 

・庭がある

庭があると、花木や野菜を子供と一緒に育てたり、

ビニールプールを広げたりもできますね。

 

・動物が飼える

マンションだと、ペットの種類、大きさに制約がありますが

一戸建てなら自由に飼えます。

 

・子供が遊べる環境

一戸建ては郊外に建つことが多いので

公園など子供の遊び場もたくさんあります。 

 

 

このように、子育てというテーマだけでも、

マンションと一戸建てでは違いがありますね。

 

子育てしながら、無理なく暮らしを楽しめるよう

あなたのマイホーム選びの参考にしてくださいね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都の新築建売住宅、中古住宅の購入なら

安心してお任せください。

 

無料相談もお気軽に⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

1

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る