仲介手数料無料ネットなら代表辰川敏広の徒然日記2016年7月アーカイブ 1ページ目

奈良・大阪の不動産仲介ならお任せください。

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップ › 2016年7月アーカイブ

徒然日記:2016年7月 アーカイブ

マンションの所有権は一戸建てとどう違う?

2016年7月31日 | お役立ち豆知識

 こんにちは、辰川です。 

一戸建てというのは、一つの区画に一軒の家が建っているイメージがあります。

これに対して、マンションというのは、1つのまとまった敷地内に、沢山の住戸をもつ高層な建物というイメージです。

 

だから、都心部など地価の高いエリアにおいては、

マンションを建てるということは、最も有効な土地活用の方法です。

 

ところでマンションは、一戸建てのように土地・建物が

同一の所有者となることはありません。 

 

マンションの所有権のことは、「区分所有権」といって、

所有者が自由に使える専有部分と、

他の居住者と一緒に使うことになるえ共用部分、

敷地の利用権、という3種類の権利です。

 

専有部分というのは、いわゆる居住スペースであり、部屋に当たる部分。

これに対して、共用部分は、エントランス、エレベーター、廊下、階段、外壁など、

皆で使う部分をいい、各住民は専有部分の床面積に応じて、持分を共有します。

これは、敷地についても同様です。

 

さて、マンションには区分所有権ならではの「組織」と「決りごと」があります。

これが「管理組合」と「管理規約」というものです。

管理組合は、区分所有者全員によって構成されており、主な役割には

共用部分の長期修繕計画の決定と、そのために必要な費用の積み立てがあります。

 

もう1つの管理規約ですが、これは、住民が共用部分を使う上で、守るべき規則です。

この中には、専有部分と共用部分の範囲、管理費や修繕積立金の額、将来の修繕計画、ペット飼育等について記載されています。

たとえば、中古マンションを購入してペットを飼う場合、

管理規約の中では、ペットは何匹までよいか、ペットの大きさまで記載されています。

不安があれば、事前に仲介業者を通して、情報を入れておけば間違いも起こりません。

 

 いかがでしたか?

一戸建てとマンションでは所有権の考え方に違いがあります。

不動産を選ぶ前に、その違いについて知っておけば何かと役立ちます。

それではまた。

 

 

 

不動産の買付証明書とは何?

2016年7月30日 | お役立ち豆知識

 こんにちは、辰川です 

 

今回は、買付け証明書について話します。

 

あなたが新築一戸建てや中古住宅、土地などを見学し、

大いに気に入り、これを購入したいと思ったとします。

 

でも、この時点では、まだ契約することはできません。

 

というのは、不動産ほど高額な商品となると、契約前に、

売主と買主とで詰めておかねばならない事がたくさんあるからです。

 

まず、買主が購入する場合の条件を伝えねばなりません。

値引きを希望するときは、ここで指値を入れます。

 

同時に、手付金の額、契約時期と引渡し時期、ローンを使うのかどうか、中古物件なら現状渡しか否か、

といった条件も出しておきます。

 

これら条件を記したものが「買付け証明書」という書面です。

この買付証明書のことを、「不動産購入申込書」も呼ぶこともあります。

 

実際の交渉では、売主・買主それぞれに側にたつ仲介業者同士が間に入って

互いの条件の摺り合わせます。

 

このとき、一回目の条件で即決することもありますし、

数回にわたって交渉を重ねることで決まることもありますが、

いずれにしても双方が合意すれば、晴れて契約へと進むことになります。

 

また買付証明書には、順位を確保するという目的もあります。 

自分以外のな購入希望者が現れたときは、最初に買付証明書を出した人が優先されますから、

競合の可能性があるときは、買付証明書をいち早く提出することも大切です。

 

ところで、買付証明書に署名した以上、必ず契約しなければならない、

という法的根拠はありません。

買付けをキャンセルしても、購入希望者にペナルティーを科されることはないのです。 

ただ、真剣に売却を考えている売主の立場にたてば、

あまり感心できることではありません。 

 

いかがでしたか?

買付証明書は条件さえ通れば、必ず買うという決断のもとで

提出する書面であることを留意してくださいね。

 

それではまた。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

◆大阪・奈良で不動産の仲介手数料を格安に抑えたい方へ

 当社が新築一戸建て、中古住宅を安心安全に仲介いたします。

 

※不動産の購入・売却で悩んでいる場合も気軽に声をお掛け下さい。

   住宅のプロが、あなたをしっかりサポート致します。  

 

◆売買仲介の無料相談はこちらから↓↓ 

  http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

株式会社 ベルジュホーム 

代表  辰川 敏広 

tel / fax : 0743-58-5601  /  0743-55-5695 

email:  web@bergehome.com 

不動産の購入希望者はどうして重なる?

2016年7月28日 | お役立ち豆知識

  こんにちは、辰川です。   

 

不動産を購入する場合、複数の購入希望者が

ほぼ同時に現れることがあります。

 

そして、ある人は物件を手に入れることができ、

ある人は手に入れられず落胆することになります。

 

というのも、不動産は、クルマなどの他の商品と違って、

どの物件も1点だからです。

 

例えば、一戸建て住宅の場合、新築・中古の別に関係なく、

 同じ向き、同じ面積、同じ形の土地というものはありません。

 

 

また、中古マンションも同様に、住戸ごとに、

部屋の広さ、間取り、ベランダの向きは異なります。

 

ところが物件が売りに出たとき、しばらくの間、何の反響もないことがあります。

それは、ポータルサイトなどネット広告が浸透するのに、しばらく時間がかかるからです。

だから、2ヶ月くらいして、急に内覧希望など引き合いが出始めるのです。

 

結果的に、購入したい人が重なり、ほんのタッチの差で、

物件を手に入れる人と、手に入れられない人が出てきます。

 

その両者の違いは何でしょうか?  

不動産は高価な買い物なので、判断するにも慎重になって当然。

 

ただ、そこの判断を早くつけた人だけが、物件を手に入れることになります。

やはり躊躇した人は一足違いで買えません。

 

だから、欲しい物件があらわれたとき、すぐ判断できるだけの

不動産知識は知っておくにこしたことはありません。

 

でも、実際は大部分の人が日常生活に忙しくて、

そんな時間的余裕はありません。

 

だから、不動産購入で失敗しないためには、何といっても、

信頼できる仲介会社を味方につけるのが一番の近道でもあります。

 

 

次回は、購入する際にサインする書面「買い付け証明」について。 

それではまた。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

◆大阪・奈良で不動産の仲介手数料を格安に抑えたい方へ

 当社が新築一戸建て、中古住宅を安心安全に仲介いたします。

 

※不動産の購入・売却で悩んでいる場合も気軽に声をお掛け下さい。

   住宅のプロが、あなたをしっかりサポート致します。  

 

◆売買仲介の無料相談はこちらから↓↓ 

  http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

株式会社 ベルジュホーム 

代表  辰川 敏広 

tel / fax : 0743-58-5601  /  0743-55-5695 

email:  web@bergehome.com 

N様に中古マンションお引渡し完了

2016年7月27日 | つれづれ日記

 こんにちは、辰川です。  

 

本日、N様ご契約の中古マンションの決済が無事行われました。

 

実は、N様の家探しは、当初は中古マンションに絞られていたのですが、

途中で、熊本で大地震が起こったために、

郊外の中古一戸建てへと、気持ちが傾きかかった時期がありました。

 

でも、いろいろ物件を検討していくなかで、

やぱり、自分たちには「中古マンションが合っている」と

気づかれ、すぐに軌道修正。

 

今回、購入された中古マンションですが、

高層マンションでこそないものの、

眺望がよく、間取りも理想に近いものでした。

 

この物件は、ご夫婦ともに「購入したい!」と、初めて意見が一致したそうです

N様、おめでとうございました。 

なんでも、このあとすぐに新居の引越しがあるそうで、

N様ご夫婦にとって大忙しの一日になりそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

◆大阪・奈良で不動産の仲介手数料を格安に抑えたい方へ

 当社が新築一戸建て、中古住宅を安心安全に仲介いたします。

 

※不動産の購入・売却で悩んでいる場合も気軽に声をお掛け下さい。

   住宅のプロが、あなたをしっかりサポート致します。  

 

◆売買仲介の無料相談はこちらから↓↓ 

  http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

株式会社 ベルジュホーム 

代表  辰川 敏広 

tel / fax : 0743-58-5601  /  0743-55-5695 

email:  web@bergehome.com 

T様宅の中古マンション、売却が無事完了

2016年7月26日 | つれづれ日記

 こんにちは、辰川です。  

 

昨日、T様宅マンションの残金決済が無事終了しました。

 

当社が、ご自宅の売却を「専属専任媒介」でお受けしてから、

 

2ヶ月目を過ぎようとしたときに、 

遠方のお客様が、T様宅を大変気に入っていただきました。

 

ところで、売主であるT様は、仕事でずっと外国赴任中。

契約時も、引渡し時も、立ち会うことができなかったのですが、

弟さんが代理人を立派に務められました。

 

また今回、当初に予想した額で売却がかなったことも

実に喜ばしいことでした。 

売主T様が、普段より綺麗に使われてきたことが、

プラスに働いたようです。

 

T様、本当におめでとうございました。 

これで、海外での仕事も、安心して没頭できそうですね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

◆大阪・奈良で不動産の仲介手数料を格安に抑えたい方へ

 当社が新築一戸建て、中古住宅を安心安全に仲介いたします。

 

※不動産の購入・売却で悩んでいる場合も気軽に声をお掛け下さい。

   住宅のプロが、あなたをしっかりサポート致します。  

 

◆売買仲介の無料相談はこちらから↓↓ 

  http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

株式会社 ベルジュホーム 

代表  辰川 敏広 

tel / fax : 0743-58-5601  /  0743-55-5695 

email:  web@bergehome.com 

引越しの挨拶はここがポイント

2016年7月25日 | お役立ち豆知識

 せっかくの挨拶の機会を逃さないように。 せっかくの挨拶の機会を逃さないように。 せっかくの挨拶の機会を逃さないように。 こんにちは、辰川です。  

 

最近、引越しの挨拶の仕方を知らない人が、意外と多くなっています。

 

新居で挨拶に廻らなかったというだけで、その後のご近所の付き合いが、

どこかヨソヨソしくなってしまうのは、勿体無いことですよね。

 

基本的には、挨拶廻りは旧宅から始まるもの。

お世話になったご近所さんには、引越しの2日前までには済ませておきたいところです。

 

そして新居のほうは、当然、ご近所さんが引越し作業を見ていますから、

引越し当日か、翌日のお昼過ぎまでには挨拶を済ませておくのです。

 

・挨拶に廻る範囲は・・

 

一戸建ての場合は、両隣と向い三軒はもちろんのことですが、

できれば回覧板が回ってくる範囲まで廻るのが望ましいといえます。

裏の家と顔を合わせるようなら、裏手の家も廻りましょう。

 

中古マンションの場合では、同じ階の家だけでなく、

上下階の家も忘れないようにしたいもの。

管理人さんも、今後お世話になりますから挨拶は済ませておきます。

 

 ・あい

・挨拶に持参する品物は何がよい・・

 

挨拶品としては、せいぜい2百円?3百円程度のもので十分です。

高価なものを贈ると、相手に気を遣わせますし、かえって受け取ってもらえません。

 

できれば、形の残る物より、タオルや石鹸、洗剤など消耗品のほうが喜ばれます。

その際、品物に「ご挨拶」という熨斗をつけると、名前も覚えてもらいやすいですね。

 

 

ご近所さんにとっては、どんな人間が引っ越してきたかは、とても気になるもの。

そこで、挨拶に廻っておけば、ご近所さんはあなたの人となりがわかって、安心できるというわけです。

 

 

 いかがでしたか?

 

引越しの挨拶は、お互いの理解を深めるきっかけ。

あまり深く考えずに、ご近所さんを廻ってみることですよ。

 

それではまた。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

◆大阪・奈良で不動産の仲介手数料を格安に抑えたい方へ

 当社が新築一戸建て、中古住宅を安心安全に仲介いたします。

 

※不動産の購入・売却で悩んでいる場合も気軽に声をお掛け下さい。

   住宅のプロが、あなたをしっかりサポート致します。  

 

◆売買仲介の無料相談はこちらから↓↓ 

  http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

株式会社 ベルジュホーム 

代表  辰川 敏広 

tel / fax : 0743-58-5601  /  0743-55-5695 

email:  web@bergehome.com 

引越し前はここを採寸すればよい

2016年7月24日 | お役立ち豆知識

 こんにちは、辰川です。  

 

今回は、購入物件の採寸取りについてです。

 

不動産を購入し、いよいよ引き渡し日が近づくと、

引越しの準備にかからねばなりません。

 

そこで忘れがちなのが、購入物件の寸法採り。

 

実際、一戸建てや中古マンションなど、物件の内覧当日に

採寸まで行う方は少ないです。

 

だから、いざ引越しとなると、家具が運び込めなかったり、

所定の位置に収まらなかったりすると、相当に慌てます。

 

引き渡しから、引越しまで日数があればよいですが、

前の住宅を引き払って、すぐに入居される場合は

悠長なことはいってられませんね。

 

もし、採寸し忘れた場合は、引渡し前に仲介業者を通じて、

売主さんの了解を得て、家の中を採寸させてもらうことです。

 

必ずその家に行って、自分の目で確認していくと

ミスも少なくてすみます。

 

そのときに寸法してほしいのは、次の箇所です。

 

・部屋の大きさを測る

仲介業者からもらった物件資料には、間取りの配置関係はわかっても、

部屋の寸法はわかりません。 

各部屋の大きさも測っておけば、家具を配置するときや、

新たに購入する際にも役立ちます。

 

・洗濯機や、冷蔵庫の置き場

これには、幅、奥行きを確認しておくことです。

とくに中古マンションの場合、万一、階下に漏水しないよう「洗濯パン」があります。

この大きさによっては、洗濯機が置けないこともあるので注意して下さい。

 

・窓を測る

カーテンの丈は、カーテンのフックから床の長さまで測ることです。

窓が特別なサイズであると、カーテンも規格外になってしまうことがあります。

 

・コンセントの位置

家具を設置したときに、コンセントが隠れることがないようにすることです。

 

そのほか、押入れや収納スペースのサイズ、

玄関ドアや、リビングルームに通じる扉のサイズなども

事前に測っておくと、慌てないで済みます。

 

それではまた。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

◆大阪・奈良で不動産の仲介手数料を格安に抑えたい方へ

 当社が新築一戸建て、中古住宅を安心安全に仲介いたします。

 

※不動産の購入・売却で悩んでいる場合も気軽に声をお掛け下さい。

   住宅のプロが、あなたをしっかりサポート致します。  

 

◆売買仲介の無料相談はこちらから↓↓ 

  http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

株式会社 ベルジュホーム 

代表  辰川 敏広 

tel / fax : 0743-58-5601  /  0743-55-5695 

email:  web@bergehome.com 

固定型と変動型、今ならどちらを選ぶべき?

2016年7月23日 | お役立ち豆知識

 こんにちは、辰川です。  

 

住宅ローンの金利は、固定型と変動型の2つに大別されます。

このどちらを選択するかで、将来の支払額も変わってくるので、

誰もが悩む重要ポイントといえます。

 

 

ここで、変動と固定金利、それぞれの特徴を整理しておきます。 

 

・固定金利型のポイント 

全期間が固定金利になる、フラット35は代表的なものですね。

そのほか、当初10年間が固定金利になる商品もありますが、

11年目以降は若干高く設定されています。

 

ところで、固定金利の特徴は、借入時点で将来的な返済額が確定することです。

そのため、金利水準は変動金利型より高め目になってしまいますが、

ある意味、将来の金利上昇への安心料といえないこともありません。

 

 ・変動金利型のポイント

変動金利では半年ごとに見直されるのが一般的です。

返済額自体は5年ごとに再計算されますが、もし金利が上昇した場合には

直前の返済額の1.25倍を超えないよう配慮もされています。

 

 

・固定金利選択型

このタイプは変動金利をベースに、当初1年間だけ、あるいは2年、3年と一定期間だけ金利が固定されるもの。

しかし、その後は変動金利に戻るので、将来的には金利上昇リスクがあります。

 

 

・金利ミックス型

固定金利と変動金利をそれぞれに、7対3の比率や、5対5に組み合わせて借りるタイプです。

 

ところで、低金利時代は固定金利で借り、高金利時代は変動金利を選ぶというのが原則です。

しかし、検討に検討を重ねて、固定金利を選んだものの、いっこうに金利が上がる気配がないと、

高い金利のまま返済しつづけることになるので、それも辛いことといえます。

 

結局のところ、固定がいいか、変動がいいか、10年先のことは誰にもわかりません。

不動産仲介を行う立場であっても正解は出しにくいものです。

 

ただ現行の金利が高いと思ったら、当初は変動金利を選んでおき、金利が低下した時点で固定金利型に

借り換えを実行する、というのはベターな選択といえるのかもしれません。

 

 それではまた。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

◆大阪・奈良で不動産の仲介手数料を格安に抑えたい方へ

 当社が新築一戸建て、中古住宅を安心安全に仲介いたします。

 

※不動産の購入・売却で悩んでいる場合も気軽に声をお掛け下さい。

   住宅のプロが、あなたをしっかりサポート致します。  

 

◆売買仲介の無料相談はこちらから↓↓ 

  http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

株式会社 ベルジュホーム 

代表  辰川 敏広 

tel / fax : 0743-58-5601  /  0743-55-5695 

email:  web@bergehome.com 

総支払額はこうして減らす(Part2・金利を選ぶ)

2016年7月22日 | お役立ち豆知識

 こんにちは、辰川です。 

  

住宅ローンの金利というのは、実に様々なタイプがあります。

 

変動型や、固定期間の短い選択型は、金利が低い目に設定されていますが、

それに対して、固定期間の長いものは金利が高い目になっています。

 

このとき、金利の低さにつられて選んでしまうと、金利が上昇したときに支払いが苦しくなります。

その点、全期間固定型なら金利が変わらず安心できます。

 

もちろん、将来的に収入が増えて、金利に変動があっても対応できるのであれば、

安い金利を選ぶことで、支払額を軽くするのも一向に構いません。

金利が上昇したときに、繰り上げ返済を行うだけの余力を残せるからです。

 

しかしそれができない場合は、固定期間の長いタイプを選ぶのが最良策といえます。

 

それから最近は、銀行などが金利優遇を行うケースも増えていますが、

その際、なるべく有利なローンを選ぶのがよいです。

 

金利優遇といっても、大体2つのタイプがあります。

1つは全期間にわたって金利が優遇されるものであり、

もう1つは当初の固定期間だけ金地優遇されるタイプです。

 

ただ当初の優遇幅だけで選んでしまうと、あとで負担が増える可能性がありますから、

長いスパンでどの金利優遇が有利かを見ることが大切です。

 

そのほかでは、「元金均等返済」の利用があります。

どの金融機関でも「元利均等返済」を当たり前のように勧めますが、

金利さえ変わらなければ、毎月の返済額も同じだからです。

 

一方、「元金均等返済」とは、当初は毎月の返済額が多くなりますが、

次第に返済額が減っていくというもの。

これなら、ローンの総支払い総額を減らすことができます。

 

ただし、返済当初の月々の返済額が多くなるので気をつけたいところ。

それに耐えられるのであれば、元金均等返済はお勧めしたい返済方法です。

 

それではまた。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

◆大阪・奈良で不動産の仲介手数料を格安に抑えたい方へ

 当社が新築一戸建て、中古住宅を安心安全に仲介いたします。

 

※不動産の購入・売却で悩んでいる場合も気軽に声をお掛け下さい。

   住宅のプロが、あなたをしっかりサポート致します。  

 

◆売買仲介の無料相談はこちらから↓↓ 

  http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

株式会社 ベルジュホーム 

代表  辰川 敏広 

tel / fax : 0743-58-5601  /  0743-55-5695 

email:  web@bergehome.com 

総支払額はこうして減らす (Part1・頭金を増やす)

2016年7月21日 | お役立ち豆知識

 こんにちは、辰川です。

 

私たちが車を買うとき、店頭の車両価格だけでは買えないのを知っています。

というのは、車両価格とは別に、税金や自賠責保険、車庫証明代といった

諸費用がかかってくるからです。

 

同じことは、不動産にも当てはまります。

不動産購入にかかる費用を整理してみると、次の4つにわかれます。

手付金、住宅ローンの借入額、ローンの利息、諸費用ですよね。

 

まず手付金と、ローンの借入額を合わせたものが物件価格なので、

ここは減らしようがありません。

 

諸費用としては、仲介手数料、登記費用、火災保険などがありますが、

これらも必要なものばかりです。

 

結局のところ、工夫次第で減らずことができるのが、住宅ローンの金利となります。 

 

今や、不動産は頭金が全く無くても購入できます。

購入価格の100%を融資してくれる銀行があるからですね。

 

ただ、借入額が多くなると、利息が増えた分、

総支払額が大きくなります。

 

そのため、「自己資金は2割を用意すべし」とよく言われますが、

現実に自己資金が2割貯まるのを待っていたら、

マイホームの買い時を逸してしまう可能性があります。

 

そこで、頭金を増やすこ工夫を考えるべきなのです。

あるデータによれば、世の中の親は、子供が家を買うことを歓迎し、

支援したいと考えているといいます。

 

だとすると、親からの贈与を活用すべきです。

ダメもとのつもりで、親に一度相談してみる価値はあります。 

 

それではまた。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

◆大阪・奈良で不動産の仲介手数料を格安に抑えたい方へ

 当社が新築一戸建て、中古住宅を安心安全に仲介いたします。

 

※不動産の購入・売却で悩んでいる場合も気軽に声をお掛け下さい。

   住宅のプロが、あなたをしっかりサポート致します。  

 

◆売買仲介の無料相談はこちらから↓↓ 

  http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

株式会社 ベルジュホーム 

代表  辰川 敏広 

tel / fax : 0743-58-5601  /  0743-55-5695 

email:  web@bergehome.com 

1  2  3  4

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る