当社では下記の期間を年末年始休業とさせていただきますので、 ご了承のほどお願い申しあげます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12月29日(日)より1月3日(金)まで年末年始休業とさせていただきます。 1月4日(土)より通常営業致します
2024年12月23日 | つれづれ日記
当社では下記の期間を年末年始休業とさせていただきますので、 ご了承のほどお願い申しあげます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12月29日(日)より1月3日(金)まで年末年始休業とさせていただきます。 1月4日(土)より通常営業致します
2024年12月23日 | つれづれ日記
当社では下記の期間を年末年始休業とさせていただきますので、 ご了承のほどお願い申しあげます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12月29日(日)より1月3日(金)まで年末年始休業とさせていただきます。 1月4日(土)より通常営業致します。
年末は12月29日(日曜)の午前まで営業し、午後から休業となります。 年始は1月4日(土曜)より通常通り営業となります。
2024年8月12日 | つれづれ日記
お盆休みとして8月13日(火)から8月16日(金)まで休業とさせていただきます。
2022年12月 1日 | つれづれ日記
早いもので、今年も残すところあと1か月だけとなってしまいました。
弊社の年末年始の営業について
------------------ 年末は12月29日(水)の午前まで営業し、午後から休業となります。 年始は1月5日(木)より通常通り営業となります。
2022年9月20日 | つれづれ日記
こんにちは、辰川です。
今回は、大阪府羽曳野市にある中古マンションを
弊社の仲介でご契約いただきました。
ここは最寄りの近鉄藤井寺駅から、徒歩で10分ほどの距離。
駅周辺の雑踏から離れ、当マンションは閑静な住宅地の中にあります。
築40年と古いマンションの部類ではありますが、
今なら高層ビルを建てる”スーパーゼネコン”が、当時はこうした郊外の
低層マンションも手掛けていました。
従って建物の維持管理も、引き続き、このゼネコンが行っているとのこと。
住民の自治もしっかりしており、地元でも人気のあるマンション
というのも納得できました。
当物件は改装済みということもあって、これから新婚生活を
スタートされるK様にはピッタリだと思いました。
まずは、ご契約おめでとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆無料相談受付中!
大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古戸建、中古マンション
の購入なら安心してお任せください。
ムダな費用を掛けず、間違いのない物件選びをお手伝いします。
2022年9月12日 | つれづれ日記
こんにちは、辰川です。
昨日は奈良市内にある中古マンションを
弊社の仲介で契約が行われました。
当地は、近鉄奈良沿線の最寄り駅にも近く、
スーパーやコンビニ、銀行などが揃う便利な土地柄。
建物は築40年を経過していますが、
維持管理が充分に行き届いたマンションです。
売主様は分譲時から住まわれており、
当時のキッチンを綺麗に使われていたのが印象的でした。
買主のS様は、大幅なリフォームを検討されており、
2か月後の引渡しまで、プランづくりに忙しくなりそうです。
何はともあれ、ご契約おめでとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆無料相談受付中!
大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら
気軽にご相談ください。
2022年8月31日 | つれづれ日記
こんにちは、辰川です。
今回の物件は、JR奈良駅から1つ目の駅である、『京終駅』から歩いてすぐの立地となります。
『京終=きょうばて』と読むのですが、これを正しく読める人は少ないため、
難解地名としても有名となっています。
なんでもその昔、平城京があった時代、当地は都のもっとも端っこだったそうです。
さて今回の物件ですが、買主さんの住宅ローンの審査がクリアすると、
次は売主さんと新居探しに動くことになります。
売主さんは買い替えのため、当物件の引渡時期は少し余裕をもたせています。
その間、良い物件に巡り合うようサポートいくことになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆無料相談受付中!
大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古戸建、中古マンション
の購入なら安心してお任せください。
ムダな費用を掛けず、間違いのない物件選びをお手伝いします。
■無料相談はこちら⇒https://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html
2022年7月28日 | つれづれ日記
こんにちは、辰川です。
この日は、神戸市北区の中古一戸建てを
弊社仲介で売買契約を締結しました。
さて今回の物件は、任意売却物件となります。
任意売却物件とは、住宅ローンの支払いが難しくなった所有者が、
債務者(銀行等)に相談の上、合意を得て売却することになった物件のこと。
任意売却物件のメリットは、通常売りに出されている物件より割安感があることです。
とはいえ、こうした物件を購入する際は、市場に出回ってきた理由や経緯を訊いておきたいもの。
仲介にはいる不動産業者に確認をしておくことも大切ですよ。
今回、買主となられたT様、来月の引渡しが待ち遠しいですね。
まずはご契約おめでとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆無料相談受付中!
大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら
気軽にご相談ください。
2022年6月12日 | つれづれ日記
こんにちは、辰川です。
今回は、「住宅ローンの選び方」の最終回。
住宅ローンの組み方と、その注意点についてです。
さて、住宅ローンの組み方には、下記のような方法があります。
■ペアローン
ペアローンとは「2000万円の物件を買うために、夫が1500万円・妻が500万円を借りる」
といった借り入れ方法のことです。
1つの不動産を購入する際に、夫婦2人が1人ずつ別々のローンの債務者となり、
互いにもう一方の連帯保証人となります。
この方法では、夫一人、または妻一人でローンを組むよりも大きな金額を借りられ、
夫婦で金利タイプを分けて、借入額の少ない方を先に返済することも可能。
しかも、夫婦それぞれが住宅ローン控除を利用できるというメリットも。
しかしその一方で、登記費用やローン事務手数料が2倍必要になりますし、
妻が働けなくなったら収入がなくなるため、住宅ローン控除も利用できません。
従って、ペアローンを利用するには、そのメリットとデメリットを知っておくことです。
■連帯債務
連帯債務型の住宅ローンは、「2000万円の住宅ローンを2人で契約する」
という借り入れ方法です。
夫または妻のどちらかがメインの契約者となり、もう一方が連帯債務者となります。
この方法は、ペアローンと同様、一人で組むローンよりも多くの融資額を借りことができます。
また、2人で返済義務を負っていることから、夫婦の両方が住宅ローン控除を利用可能。
ただし連帯債務者が、団体信用生命保険(契約者が死亡したときにローン残債を保険が肩代わりする)の対象になるのは、
フラット35のみ。民間の住宅ローンでは対象外のことが多いです。
■連帯保証
「連帯保証人」とは、主債務者が債務を履行しない場合にその債務の履行を保証する人のこと。
例えば「2000万円のローンを夫が契約し、もう妻がその連帯保証人になる」のが、
連帯保証型の住宅ローンです。
主債務者と連帯保証人との間は主従関係になるので、連帯保証人は債務者ではありませんが、
連帯保証人は、契約者がローンの返済を滞納したときに責任を負います。
また連帯保証人は、ローン契約者ではないので、住宅ローン減税や団体信用生命保険を
利用できません。ただし万一、ローン契約者が死亡したときは、契約者の団体信用生命保険で
ローンを完済できます。
ローン契約時の手数料も1人分で済むので、無理に収入合算してまで
ローンを組まなくてもよいなら、連帯保証型を選ぶのがベターといえます。
いかがでしたか?
住宅ローンと一口にいっても、金利タイプ・借入先・借入方法など様々。
10年後・20年後に後悔しないよう、あなたに合ったローンを選んでくださいね。
それではまた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆無料相談受付中!
大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら
気軽にご相談ください。
2022年5月16日 | つれづれ日記
こんにちは、辰川です。
奈良市にあるケーキ店舗を、弊社の仲介で無事成約いたしました。
当物件は、とある紹介をきっかけに、弊社で売却のご依頼をうけていたもの。
奈良市の住宅街を貫くメーンストリート沿いに立地し、
今もひっきりなしに来客のある繁盛店です。
30年間にわたり、当地でたくさんのファンをもつケーキ店。
さて、そのオーナーですが今も仕事に対する情熱は醒めることなく、
次回は少し小ぶりな店舗を計画されているとか。
そのチャレンジ精神は見習いたいものです。
まずは、ご契約おめでとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆無料相談受付中!
大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら
気軽にご相談ください。
弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。
これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。