仲介手数料無料ネットなら代表辰川敏広の徒然日記2020年7月アーカイブ 1ページ目

奈良・大阪の不動産仲介ならお任せください。

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップ › 2020年7月アーカイブ

徒然日記:2020年7月 アーカイブ

家族数でマイホーム選びも変わる(Part2・DINKs世帯)

2020年7月29日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

今回は、子供を持たない共働き夫婦の

マイホーム選びについて。

 

いわゆる、共働きで子どものいない夫婦のことを

DINKs(ディンクス)といいます 

 

夫婦それぞれが仕事を持っている場合、

帰宅後も二人が楽しく家事ができる家が

よいでしょうね。

 

例えば、カウンターのあるキッチンなら

2人で料理しながら会話が楽しめます。

 

夫婦ともに共働きのため、

駅に近く、深夜までやっているスーパーなど、

利便性を重視するとよいでしょう。

 

また、ファミリー層なら気にしがちな日当たりも、

共働き世帯は日中は居ないので、

あまり重要とはなりません。

 

そして、どんなに仲の良い夫婦でも、

1人で過ごしたくなるときがあるもの。

 

予算が許せば、リビングと寝室以外に、

狭くてもそれぞれ自由につかえる部屋があると

気分的に楽です。

 

それに将来、子どもを持つ予定があれば、

余分なスペースも必要になりますよ。 

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

家族数でマイホーム選びも変わる(Part1・シングル世帯)

2020年7月26日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

これから住宅を購入しようという人なら、

今よりもっと快適に暮らしたいものですよね。

 

ところで、家族の人数や暮らし方によっては、

適切な間取りや設備を異なるもの。

 

そこで今回は、シングル(一人暮らし)の

家選びについてです。

 

一人暮らしの方にとって、家選びのポイントは何といっても

仕事の疲れを癒し、

安心してぐっすり眠れるかどうかが気になるところ。

 

それが叶えば、翌朝もまた元気に

1日をスタートできるというものですね。

 

そのためには、次のような留意点があります。

 

1.独立した寝室がある

2.浴室が広めで、リラックスできる

3.不在時でも荷物を受け取れる(宅配BOX)

4.セキュリティ対策が施されている(オートロック、TV付きモニターなど)

 

そして、独身者がマイホームを持つと、賃貸では無理だった

自分好みの内装も可能になりますね。

 

例えば、壁クロスや照明はもちろん、

収納棚を取り付けることも自由。

 

こうした変化を楽しむことも、

一人暮らしの家への愛着がいっそう湧く

というものではないでしょうか。

 

さて次回は、共働き夫婦のマイホーム選びについてです。 

それではまた。 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都の新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

『実印』は不動産取引に欠かせない

2020年7月23日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。  

 

わたしたちが日常生活のなかで、

「実印」を使うことはまずありませんね。

 

だから、実印を持っていない人もいます。

 

ところが、いざ不動産の契約となると、

この実印が必要になってきます。

 

不動産の売買契約や、銀行との住宅ローン契約では

実印がないと困ることになります。

 

では、普段使っている認印と実印では、

何が違うのか?

 

それは、どんな高価な印鑑も登録しなければ、

ただの「認印」に過ぎないということ。

 

一方、実印は役所で印鑑登録を行っており、

本人であることを証明できる印鑑になってくれます。

 

 

したがって、100円ショップの三文判も

印鑑登録をすれば、それは実印。

 

とはいえ、三文判では

他人が同じものを使っている可能性がありますね。

 

だから実印は、はんこ屋さんでオリジナルの印鑑を

作ってもらうことが無難です。

 

こうした実印は、印鑑証明書を添付することで

格段に信頼性が高まります。

 

いかがでしたか?

 

実印は財産や権利を守ってくれる印鑑です。

マイホームの購入を検討している人なら、

実印は準備しておいてくださいね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅、土地の購入・売却で

お悩みでしたら気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

売主に売却理由を訊くのは失礼か?

2020年7月15日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

「気に入った中古住宅見つかった。これに決めよう!」 

 

でも、何でそんな家を売ることになったのか・・

その理由を知りたいものですよね。

 

こんな場合、売主に尋ねてよいものでしょうか?

 

その答えは、遠慮せずに聞いてみることです。

 

売主が自宅を売り出す理由には、それなりの理由があります。

だから、買い手が気にするのは当然なこと。

 

直接聞きにくいのであれば、仲介にはいる不動産会社の担当者

から聞いてもらってください。

 

さて売却理由としてよくあるのが、 

・子供が大きくなったので手狭になった

・子供が独立したので、マンションに移りたい

・転勤になったので、家を手放さなければならなくなった

などなどです。

 

そのほか、 

「家に欠陥があるから、売却するのでは?」という

という不安もあるかもしれないですね。

 

でも、売主はこうした質問にも

自分が知っている欠陥等を正直に伝える義務があります。

 

いずれにせよ、売却理由がわかれば、

買い手としても、購入の判断もつきやすくなる、

というものですね。 

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都の新築一戸建て、中古戸建、中古マンション

の購入なら安心してお任せください。

 

ムダな費用を掛けず、間違いのない物件選びをお手伝いします

◎無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

自営業者が借りやすい住宅ローン

2020年7月12日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

金融機関が住宅ローンを審査する時、最も重視するのが

「安定した収入が継続的に見込める人」かどうか。

 

この点で、自営業者の多くは、

サラリーマンと違い、

収入が変動しやすいことがネックとなります。

 

  

というのも、住宅ローンの申込み条件には、

事業継続年数が3年以上、

また頭金も多めに必要だったりするからです。

 

とくに自営を始めたばかりの人は、

結構高いハードルとなります。 

 

そんな自営業者におすすめなのが、

住宅金融支援機構の『フラット35』。

 

 フラット35は、民間銀行のローンと違い、

職業による選別を一切行わないため、

自営業者が不利になることはありません。

 

しかも、全期間固定金利ですから

返済額が先々まで見通せるというメリットも。

 

ですから、民間銀行の住宅ローンが難しい場合でも、

夢をあきらめず、自信をもって

住まい探しを進めてくださいね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築建売、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

『借地権付きマンション』はいつまで住める?

2020年7月 8日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

中古マンションを検索していると、

「このマンション、相場より安い!」と思う物件があります。

よくよく読むと「定期借地権」とか「残存期間〇〇年」の記載が・・

 

そこで今回は、定期借地権つきマンションの

メリット・デメリットについてです。

 

さて、借地権というのは、

建物を建てるために土地を借りる権利のこと。

 

戦前の旧法は、地主よりも借りた人の権利が強く、

一度土地を借りると、契約更新して半永久的に使用できました。

 

それが平成4年になると、旧借地法が廃止され、

新たに『借地・借家法』が施行されます。

 

この借地借家法では、

借地権を2タイプに分かれることなりました。

 

つまり、契約更新できるものを『普通借地権』とし、

一切更新できないものを『定期借地権』と区別したのです。

 

したがって、平成4年以降の借地権は、このいずれかになります。

さて、それぞれの特徴は次の通り。

 

・『普通借地権』

普通借地権では、契約期間は最初が30年、1回目の更新が20年、

2回目以降は10年と定められています。

つまり、更新すれば住み続けることが可能。

 

・『定期借地権』

一方、『定期借地権』の契約期間は50年以上と定められており、

60年、70年などの長期契約も可能。

ただし、こちらは契約更新はできません。

 

 

さて、定期借地権付きマンションでは、

土地は借りているため固定資産税の負担はありません。

その代わり、地代を支払う必要がでてきます。

 

さらに注意すべき点としては、

『残存期間=居住できる期間』であること。

 

 つまり、期間満了後は更地に戻し、地主に返さなければなりません。

 

ところで、定期借地権付きマンションにもメリットがあります。

それは、何と言っても価格がリーズナブルであること。

 

とはいえ、上記のようなデメリットもあります。

 

ですから、定期借地権付きマンションを購入するかどうかは

十分に検討して決めることが大事といえそうですね。 

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都の新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら、

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

『買付証明書』で購入意思を伝える

2020年7月 5日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

あなたが「購入したい」と思う物件は、

他の人にとっても魅力的であったりするもの。

 

ですから、購入意思が固まったら、

いち早く売主側に伝える必要があります。 

 

その際、用いられるのが『買付証明書』です。

 

この書面を、仲介に入る不動産会社を通じて、

を売主に渡すことになります。

 

 

 買付証明書によって、物件購入の条件、例えば、

購入希望価格や契約日、引渡日、住宅ローン利用の有無

などを提示します。

 

一方、売主はこの書類に記された条件をみて

売却すべきかどうかを判断するわけです。

 

さて、複数の購入希望者がある場合は、通常、

「買付証明書」を早く届けた順に交渉権をもちます。

 

ところで「買付証明書」には、法的な拘束力はありません。

 

つまり、買主都合で一方的にキャンセルしても

ペナルティはないということ。

 

だからといって、安易な気持ちで「買付証明書」を提出するのは

慎まなくてはなりません。

 

なぜなら、売主は契約に進む場合、

他の購入希望者を断っているので、キャンセルすれば

売主の売却機会を奪うことになるからです。

 

したがって、「買付証明書」の提出にあたっては、

本当に購入したい物件かどうか見極めることが必要なんですね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却で

お悩みでしたら気軽にご相談ください。

住宅のプロが、あなたをしっかりサポート致します。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

1

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る