仲介手数料無料ネットなら代表辰川敏広の徒然日記2020年2月アーカイブ 1ページ目

奈良・大阪の不動産仲介ならお任せください。

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップ › 2020年2月アーカイブ

徒然日記:2020年2月 アーカイブ

中古物件は「仲介」と「買取再販」の2通り(Part2・買取再販とは?)

2020年2月29日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

今回は、「買取再販」についてお話します。

 

買取再販とは、業者が中古住宅を、買い取ったあと、

リフォームを施し販売することをいいます。

 

 売主となる業者は、当然利益を乗せますから、

いかに安く仕入れるから勝負。

 

売主は物件引渡し後、2年間は雨漏りなど不具合が

出ると、修理する義務があります。

 

従って、買主にとってアフターサービスの面で

買取再販は安心ができますね。

 

しかも再販物件の多くは、リフォーム済みなので

自分の目で確認したうえで購入できます。

 

逆にいえば、自分の思い通りのリフォームではない

といえるでしょう。

 

ですから、買取再販は自分でリフォームする必要がなく、

アフターサービス面で安心な物件を望む人に向いています。

 

一方、売主からみれば、業者が買い取ってくれるので、

早期の売却を望む向きには大変有利。

 

その分、買取価格は安くなるので、市場価格で売りたい向きには

仲介の方が有利となりますよ。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みなら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

中古物件は「仲介」と「買取再販」の2通り(Part1・仲介とは?)

2020年2月25日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

中古住宅の売買では、2通りの販売形態があります。

 

まず1つが、「仲介」という形です。

 

これは、売主である個人が 不動産会社に売却を依頼し、

買い手を探すというもの。 

 

もう一つは、「買取再販」という形です。

 

こちらは、業者が中古住宅を仕入れ、リフォームして

販売するというもの。

 

そこで今回は、1つ目の「仲介」について、お話しましょう。 

 

現在、多くの中古住宅が「仲介」によって取引されています。

 

物件の売り出し価格は、不動産会社が行った査定を参考にして

決められます。

 

売買が成立すると、不動産会社に仲介手数料を支払う必要があります。 

この手数料が不動産会社の利益になるわけです。

 

さて仲介の場合、現状のままで引渡されることが多いので

リフォームは買主側で行うことになります。

 

従って、買主はリフォームにかかる予算や業者を自由に決める

ことが可能。

 

このように仲介は、なるべく安く中古住宅を購入したい場合

には有利な方法といえます。

 

一方、売主にとっても「仲介」は、相場に近い市場価格で売却

できるチャンスですね。

 

ただし、販売活動に要するある程度期間がかかるので、

短期間で売却を望む場合には不向きといえます。 

 

次回は、買取再販についてです。 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

中古住宅のリフォームは、近所への気配りも大事

2020年2月22日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

中古住宅の購入にあたっては、新築住宅と違い、大なり小なり

リフォーム工事を入れる人は多いですよね。

 

そこで気をつけたいのが、ご近所さんへの配慮です。

 

工事中の騒音やホコリ、関係車両の駐車など、近隣の

迷惑になることが多いです。

 

まして、何の前触れもなく工事がはじまり、騒音が

何日も続くと、あまりいい気はされません。

 

しかし、事前に工事の予定を知らせておけば、ご近所さんも

心の準備ができるというものです。

 

多くの場合は、工事業者が工事前のあいさつ回りを

してくれます。

 

しかし、自分でもあいさつをしておくと、

あとあとの人間関係がラクになります。

 

とくにマンションの場合、管理組合に届け出をしておけば

共用部への掲示が行われます。

 

戸建て住宅の場合は、両隣り・お向いさんに挨拶をして

おくとよいでしょう。

 

いかがでしたか?

 

新居に引っ越し前から、ご近所さんとの関係冷え切っている

ということがないよう気をつけたいものですね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築建売や中古住宅の購入・売却で

お悩みでしたら気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

風通しのよいマンションの選び方

2020年2月20日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

家のなかで自然の風が通ると、心地よく感じますよね。

 

実際、住宅選びでは風通しの良さは、日当たりと並んで

重視したい要素です。

 

風通しが良くない家は湿気がこもりがちで、結露やカビ

の温床になりやすく、健康にもよくありません。

 

特にマンションは一戸建てより窓が少ないため、

できれば風通しのよい物件を選びたいもの。

 

そこで今回は、風通しの良い中古マンションの選び方

についてです。

 

風通しの良い物件を選ぶには ちょっとしたコツがあります。

それは・・

 

・風の出入り口があるか?

風が部屋を抜けるには、風の出口が必要になります。

つまり、入り口と出口、2つの窓がなければなりません。

 

・入口と出口の窓が対面しているか?

窓と窓はなるべく離れているのがよいです。

 

・高さが異なる窓があるか?

たとえ対面してなくても、2つの窓の高低差が大きければ

風が流れます。

 

・外廊側の窓はフィックスの場合も

外廊下側にある窓は、プライバシーの点でハメ殺しになっている

ケースは多いです。

 

さて、窓の数が足りず、風通しのよくないマンションであっても

対処法はあります。

 

それには、リフォームによって風通しを良くすることができます。

 これには次の方法が有効です。

 

1.個室の壁を可動式のパーテーションに替える。

2.ドアを引き戸に替える

3.間取りを変更する

 

たとえば、ベランダ側から入る風が抜けない場合、ベランダ側2室を

つなげて、開口部の大きな個室にすれば風通しがよくなります。

 

いかがでしたか?

窓の少ないマンションでも、風通しを良くする工夫で

居心地のよいマイホームを実現してくださいね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

大阪府堺市の中古戸建、ご契約おめでとうございます。

2020年2月18日 | つれづれ日記

こんにちは、辰川です。

 

今日は、堺市中区の中古戸建の契約が取り交わされました。

 

当社が売主様より売却のご依頼をいただいたものですが

さらに買主様もご紹介できました。

デジカメ_R.JPG

 

写真のように、建物は築40年にもなりますが、その間に

内・外装のリフォームが行なわれています。

 

現状は車庫のない物件。

 

でも、その気になれば車1台分のスペースは何とか確保

できそうですね。

 

買主様は今後、水周りを中心にリフォームされるとのこと。

 

末永く、快適にお住まいになっていただきたいものです。

ご契約、おめでとうございます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都の新築戸建、中古一戸建て、中古マンション

の購入なら安心してお任せください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

暮らしたいエリアが決まらないときは...

2020年2月15日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

マイホームを探すとき、どこに住みたいのか、

まだ決まっていない人はいますよね。

 

そんなときは、スーモやホームズなど不動産ポータルサイトで

「都心部」か「郊外」で絞り込むのも一つの手です。

 

そこで今回は、「都心」と「郊外」でどんな良さがあるのか

整理してみましょう。

 

利便性や資産価値を重視するなら、やはり

都心部がベター。

 

とくに「将来的に「住み替えや賃貸で貸したい」と考える人は

 都心部の利便性は外せません。

 

といっても、都心部の物件はすべて有利なわけではありません。 

ファミリー層の場合、公園の有無、街の雰囲気を気にするからです。

 

その反対に、教育費や老後資金を考え、郊外を選ぶ人も

います。

 

同じ予算なら、郊外のほうが家は広くなりますし、

都心部では無理だった庭付き一戸建ても夢ではありません。

 

また、ガーデニングや家庭菜園を楽しんだり、

自然の残る環境で子育てしたいという人は、

郊外のほうが満足度は高くなります。

 

しかも大型スーパーがあれば、買い物に困らることは

ありませんね。

 

ただし、買い物や通院など、ちょっとした移動にもマイカーは

必需品となります。

 

 

いかがでしたか?

都心と郊外、どちらにも良さがあります。

 どんな生活スタイルが幸せなのか、

一度家族で話し合ってくださいね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

 

 

返済中のリスクに備えるのが「団信」

2020年2月12日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

住宅ローンといえば、最長で35年もの返済が可能。

 

それだけに、「もし何らかの事情で返済できなくなったら…」

という心配はだれもが感じることですね。

 

では、死亡や疾病、失業などといったリスクに備えるには

どうしたらよいのでしょうか?

 

まずは「団信」 

「団体信用生命保険」(団信)とは、万一契約者が死亡すると、

保険会社が残金を代って返済してくれます。

 

さらに、近年が特約付きの「団信」も あり

「団信」には三大疾病保障(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)や、

八大疾病保障などの特約付きのものもあります。

 

特約部分の保険料は、銀行が負担するか、金利に上乗せになるなど

様々です。

 

フラット35は「団信」に入らなくてもOK 

フラット35の場合は「団信」は任意加入となり、

別途ローン残高に応じた保険料を年払いでOKです。

 

失業保障特約 も 

近年、金勇機関の中には「失業保障特約」を付加できる、

住宅ローンもでてきました。

 

これは失業後、一定期間のローン返済額に相当する保険金が

支給されます。加入年齢は上限45歳~65歳未満。

 

とはいえ、「失業保障特約」の目的は、再就職までの返済を

カバーすることにあります。

 

ですから、いざという時に備えて、ある程度の貯蓄はしておいた

ほうが安心といえますね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都の新築一戸建、中古戸建、中古マンション

の購入なら安心してお任せください。

 

無駄な費用を掛けず、間違いのない物件選びをお手伝いします

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

奈良県田原本町の売土地、お引渡し完了

2020年2月10日 | つれづれ日記

こんにちは、辰川です。

 

奈良県田原本町の決済・引渡しが完了したしました。

写真のように、築40年近い立派な和風のお家です。 

0475_R_R.jpg

 ただ残念なことに、キッチンの床が下がってます。

当時は、また地盤調査が一般化していなかったのですね。 

 

それで、古家付き売り土地として、当社で販売を

ご依頼いただくことに。

 

それが今回、お近くの方に建築用地として

メデタクご購入いただけることになったのです。

 

仲介業者のわたしが言うのもナンですが、

綺麗な整形地で、道路も広くて好立地。

 

なので、ぜひ良いお家を建てて

いただきたいものです。 

 

そして売主のK様に喜んでいただけたのも

何よりでした。

 

K様、よかったですね。おめでとうございます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築建売、中古住宅の購入でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

新築や中古物件の諸経費はどのくらい?

2020年2月 7日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

新築や中古住宅の購入には、物件価格以外に

諸経費というものがかかります。

 

この諸経費。通常なら、ザックリ物件価格の

10%は必要となります。

 

例えば2000万円の物件であれば、200万円くらい

と見積もっておかねばなりません。

 

例えば、2000万円の中古物件を購入した場合の

諸費用を概算で出してみましょう。

 

・仲介手数料(正規手数料なら、物件価格の3%+6万円+税)… 72万円

 

・登記費用(登録免許税、司法書士への報酬)… 30万円

 

・住宅ローン保証料、事務手数料 (1800万円 35年借入れ)… 40万円

 

・印紙税(売買契約書、住宅ローン契約) …3万円

 

・火災保険料(ローン利用時は必須)… 25万円

 

・引越し費用やエアコン、カーテン、照明器具…40万円

 

合計金額 210万円

 

つまり、物件価格2000万円なら諸経費が210万円(約10%)

が諸経費となります。

 

そして、この諸経費のなかで、仲介手数料がもっとも

大きいのが分かるでしょうか?

 

それだけに、この仲介手数料を節約できれば、

全体予算はずいぶん楽になるはず。

 

今の時代、物件だけでなく仲介してくれる業者も

賢く選んでみてくださいね。

 

それではまた。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都の新築一戸建て、中古一戸建て、中古マンション

の購入なら安心してお任せください。

無駄な費用をかけず、間違いのない物件選びをお手伝いします。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

マイホームが決められない人の行動パターン 

2020年2月 4日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

「マイホームが欲しい」と思いたってから、1カ月で契約

する人もいれば、3年経ってもまだ探している人もいます。

 

その違いはどこにあるのでしょうか?

 

家が中々決められない人は、

100点満点の物件を追い求める傾向があります。

 

理想のマイホームを選びたいのは、誰しも同じ。

 

しかし現実には、100点満点の物件はまずあり得ません。

決められない人も内心ではわかっているはず。

 

一方、住宅購入のアドバイザーは、

「8割がた満足できる物件なら決めてもよい」

と言います。

 

では、その8割満足できる物件を見つけるには

どうしたらよいか?

 

 それには、購入の条件に「優先順位を付ける」ことです。

 

決められない人の場合、ついつい物件のアラ捜しを

始めてしまいがち。

 

そこから抜け出すには、住みたい家の条件に優先順位を

付けるのが効果的です。

 

すなわち、その線引きから外れたものは「妥協してよい」、

となりますね。

 

どうしても線引きができないのなら、あなたにとって、

まだ買い時ではないのかもしれません。

 

すぐに決められる人と、そうでない人の違いは、

いかに上手に妥協できるかの違い、といえます。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築建売、中古住宅の購入でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

1

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る