こんにちは、辰川です。
不動産広告の間取りをみると、○DKとか、○LDKといった
表記になってますよね。
この「L」「D」「K」はそれぞれ、
「L」とはリビング(居間)のこと。
そして、「D」はダイニング(食堂)、
「K」はキッチンを指しています。
一般にLDKは、DKに比べると部屋自体は広いという
漠然としてイメージがあります。
では、LDKとDKの境い目がどこにあるのでしょう?
そこで今回は、LDKとDKの違いについてです。
LDKは、最低10畳以上の広さがいる
法律上、LDKとDKの違いについて、何ら決まりごとはありません。
ただ不動産業界では広告を打つうえで、ルールを決めており、
その中でLDKの目安を設けています。
それは、DKは6畳以上、LDKは10畳以上の広さを必要である、
というもの。
つまり、LDKとDKは部屋の広さが違うだけなんですね。
ただ築年数が古い物件では、DKと表示されているケースが
多くなります。
そのため、LDKの間取りをもった最近の物件に
ついつい良い印象をもってしまいがちです。
使い勝手を重視して
とはいえ、「DKよりLDKの方が断然いい!」とはなりません。
例えば、いくらLDKでも、いびつな形をしていたら使い勝手は
よくありませんね。
また、LDKの表記をしたい為に、無理矢理10帖以上にした
住宅もちょくちょく見かけますから。
その逆で、たとえDKでも、隣室と一体化できる間取りであれば、
LDKよりもゆったりと使えることだってあります。
ということで、
間取り図を見る時は「DK」「LDK」だけを見るのでなく、
実際の間取りを確認してみることが大切になります。
それではまた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆無料相談受付中!
大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら
気軽にご相談ください。