変動と固定の審査基準とは

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップつれづれ日記 ›変動と固定の審査基準とは

変動と固定の審査基準とは

2014年5月 9日 | つれづれ日記

 

 

こんにちは、辰川です。

 

 

最近は、リアル店舗をもつ金融機関だけでなく、

 

新たにネット銀行も増えているようです。

 

そのだけに、住宅ローンを申し込む場合、

 

どの銀行がよいのかと、迷われている方も

 

結構多いのではないでしょうか。

 

  

そこで今回は、金融機関の融資審査について

 

金利と融資枠の面からお話してみようと思います。

 

 

まずは変動金利です。

 

たとえ、現在の変動金利は低くても、いつまでも続くという保証はありません。

 

将来上がる可能性は無きにしも非ず。

 

だから、銀行は万一金利が上がった時のリスク回避のため、

 

4%金利になっても申込人が払っていけるかどうかを審査し、

 

融資額を決めます。

 

 

 

一方、固定金利ではどうなるのか。

 

こちらは金利が長期間一定ですから、

 

銀行は変動より低めの3%を基準に考えているようです。

 

 

 

ですから、変動と固定では、おのずと融資枠がそれぞれに異なります。

 

固定金利の審査が通った人が、もし変動金利に変更した場合には

 

4%で審査をし直しますから、実際の融資枠は固定の場合より減ることになります。

 

 

 

さて現在のように、変動のほうが固定より、金利の方が低い時代では、

 

一概に固定ばかりが得とはいえませんよね。

 

 

たとえば、固定と変動を組み合わせることも

 

上手な選択と云えるのかも知れませんね。

 

 

それではまた!

 

 

  せお ◆◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 

株式会社ベルジュホーム

代表  辰川 敏広

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

email   web@bergehome.com

tel/fax 0743-58-5601 / 0743-55-5695

〒639-1134 奈良県大和郡山市柳町4-1-218

◆◇◆◇ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

« 前へ | 変動と固定の審査基準とは | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る