知っておきたい!不動産広告の見方 Part6

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›知っておきたい!不動産広告の見方 Part6

知っておきたい!不動産広告の見方 Part6

2014年11月10日 | お役立ち豆知識

 

 

こんにちは、辰川です。  

  

不動産広告の見方も、いよいよ最終回。

 

今日は、「中古一戸建て編」についてお伝えします。

 

何といっても、中古一戸建の広告が、新築分譲住宅やマンションと決定的に違うのは、

敷地面積、建物の間取り、築年数、道路の向きなどが、一つ一つの物件でバラバラということ。

 

それだけに、広告に表示された内容をしっかり理解しないといけません。

 

 

■まずは、私道負担

 敷地に私道部分が含まれる場合は、敷地と私道負担の面積は区別して表示されます。

 

もし私道部分が単独ではなく、ほかに共有者がいる場合、例えば「私道30?、持ち分3分の1」となります。

 

■建物面積

建物面積に、地下車庫や地下室を含まれる場合は、その旨と、面積が表示されます。

 

■車庫

「車庫付」とは、車が納まることのできる建物と定義されており、「車可」という表示は禁止です。

 

一方の「カーポート」とは、屋根と柱だけの一般的な駐車施設をいうんですね。

 

■建築年月

建物が竣工(完成)した年月を表示しなければならず、築20年という表示はできません。

 

また途中、大きく増改築された物件であっても、竣工時の建築年月は表示されています。

 

また、新築未入居のまま新築後1年以上経つ物件は、不動産広告では「中古物件」の扱いです。

 

■所在地

ふつう物件の所在地は、「地番」で表示されます。

地番とは、法務局で登記簿に記された住所ですが、郵便物の届く「住居表示番号」とは異なります。

なお、詳しい地番の表示は省略してもかまいません。

 それから、地番と住居表示は一致する地域もありますから、注意して下さい。

 

 

いかがでしたか?

不動産広告には表示される項目はたくさんありました。

その内容をよく理解し、ぜひ、あなたの希望に合う物件を見つけてくださいね。

  

 

次回は、いよいよ現場見学の際のチェックポイントに

入っていきます。

 

お楽しみに、それではまた!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 ◆無料相談受付中! 

もし、不動産の購入や売却で悩みがあれば、 

お気軽にお問い合わせください。下記のアドレスに返信いただくと、

辰川に直接届きます。 

無料相談はこちら⇒ web@bergehome.com 

======================

“大阪・奈良の不動産手数料が不動産仲介サービスなら ”

株式会社ベルジュホーム 

代表  辰川 敏広 

email  web@bergehome.com 

tel / fax  0743-58-5601  /  0743-55-5695 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆只今、「失敗しない家づくりメールセミナー」を無料配信中!

 ↓↓↓ 申込みの手順はとても簡単!

  http://www.bergehome.com/mailmagazine.php

« 前へ | 知っておきたい!不動産広告の見方 Part6 | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る