建築条件付き土地(Part3・選ぶときの注意点)

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›建築条件付き土地(Part3・選ぶときの注意点)

建築条件付き土地(Part3・選ぶときの注意点)

2018年2月18日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

建築条件付き土地とは、一定期間内に

建物の契約(請負契約のこと)を

取り交わすことを条件としています。

 

ですから、もし建物の請負契約に進まない場合は、

土地の契約は白紙解除となり、

受領している手付金などは返還されます。

 

ところで、

建築条件付き土地は、建物がない状況での契約なので、

あとあと後悔しないよう、以下の点はしっかり確認してください。

 

1.希望に沿った家を建てられるのか

 

広告上、建築条件付き土地は自由設計とはいいながら、

実際には内・外装色しか選べないという業者もあれば、

注文住宅並みに打ち合わせを行う業者もあります。

 

各社対応は異なるので、間取りや設備はどこまでが自由か、

また追加工事費はどれだけかかるのかなど、

事前の確認は必要です。

 

2.土地と建物以外の費用がかかるのか

 

一から建築する場合には、建物工事以外に

水道の市納金や地盤調査代、地盤改良費、外構費用

などの諸経費がかかります。

 

こうした費用が売買価格に含まれているのか、それとも

買主に請求されるのかは、とても気になるところ。 

こうした点も、契約までに確認しておきましょう。

 

いかがでしたか?

建築条件付き土地を選ぶメリットは、土地価格が比較的安いこと。

ただ、あなたが希望する家が建つのか、しっかり確認してくださいね。

 

それではまた。

« 前へ | 建築条件付き土地(Part3・選ぶときの注意点) | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る