本当に駅近物件がよいか Part5

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›本当に駅近物件がよいか Part5

本当に駅近物件がよいか Part5

2015年5月21日 | お役立ち豆知識

 ここでは、「用途地域」によって、住宅が集まる住居地域、商業施設が集まる商業地域、工場が集まる工業地域というように、用途後地に区分していきます。 

 

 

こんにちは、辰川です。 

  

今回は、用途地域は見落としてはならないという話です。

 

用途地域によって建物の種類が決まる

 

各市町村には、都市計画という法律があります。都市計画とは、同じ種類の建物を同じ地域に集めようとするものです。

ここでは「用途地域」によって、住宅が集まる住居地域、商業施設が集まる商業地域、工場が集まる工業地域というように、用途後地に区分していきます。 

 

なぜ、このようなことをするのかと言うと、 

もし住宅のすぐ近くに繁華街や工場街ができてしまうと、騒音や異臭の問題が出て、生活しづらくなります。

その反対に、工場地帯に住宅ができると、住宅側から苦情で業務に支障がでることになります。

 

そこで「用途地域」によって、住宅が集まる住居地域、商業施設が集まる商業地域、工場が集まる工業地域というように、用途後地に区分しているのわけなんですね。 

 

 駅近のようなエリアには、「商業地域」や「近接商業地域」が多く見られ、飲食店などの繁華街が広がり、賑やかで人通りが多くなっていきます。

 

一方の、郊外は住環境を優先するので、「第一種住居地域」や「第一種低層住居専用地域」になっていることが多く、第一種低層住居では、3階建てやコンビニなど商店などが制限されたりします。

 

用途地域によって街の雰囲気が変わる

 

駅近はビルや繁華街になっている場合が多く、利便性には優れます。

しかしその半面、パチンコ店や酒場などがあったりすると、女性や子供に不快感を与える可能性があります。 

また、駅近の中古一戸建てを買ったら、隣地の駐車場がマンションが建ってしまい、急に日当たりが悪くなったということを聞いたりします。

 

以上のように、用途地域は、将来の町並みが変わってしまうこともあります。

マイホーム選びでは、不動産広告にある「用途地域」をしっかり確認するおくことですよ。

 

 

それではまた。

   

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

大阪奈良の不動産購入・売却のご質問、お問い合わせはお気軽に!

無料相談はこちらから⇒ web@bergehome.com 

======================

 

“大阪・奈良の不動産仲介ならお任せください”

株式会社 ベルジュホーム

代表  辰川 敏広 

email  web@bergehome.com 

tel / fax  0743-58-5601  /  0743-55-5695 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆家づくりにご興味のある方は、

後悔しない住宅づくりがわかるメールセミナーを無料配信中です!

  ↓↓↓ 申込みの手順はとても簡単!

  http://www.bergehome.com/mailmagazine

« 前へ | 本当に駅近物件がよいか Part5 | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る