修繕積立金は引き継ぐことができる

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップつれづれ日記 ›修繕積立金は引き継ぐことができる

修繕積立金は引き継ぐことができる

2014年6月21日 | つれづれ日記

こ 修繕積立金は引き継がれる 中古マンションの売買では、売主(以前の所有者)が過去に支払った修繕積立金は、そのまま買主に引き継がれます。 一戸建ての場合では、建物の維持管理は所有者に委ねられているので、メンテナンス費用は積み立てる義務はありません。しかし、まったく準備をしていないとしたら、大きな修繕があったときに慌てるはめになります。 一方のマンションには、外壁やエレベーター、手すり、階段、エントランス、べランダ防水、通路など共有部分があります。これらの修繕にはまとまった費用がかかるため、普段から積立金を行っています。 中古マンションの売買では、仮に引渡し時点でその住戸の修繕積立金が2百万円あるのなら、買主はこれまで支払われてきた修繕積立金も一緒に引き継ぐことになります。 これは一戸建てや新築マンションにはない、中古マンションだけのメリットといえます。  修繕積立金は引き継がれる 中古マンションの売買では、売主(以前の所有者)が過去に支払った修繕積立金は、そのまま買主に引き継がれます。 一戸建ての場合では、建物の維持管理は所有者に委ねられているので、メンテナンス費用は積み立てる義務はありません。しかし、まったく準備をしていないとしたら、大きな修繕があったときに慌てるはめになります。 一方のマンションには、外壁やエレベーター、手すり、階段、エントランス、べランダ防水、通路など共有部分があります。これらの修繕にはまとまった費用がかかるため、普段から積立金を行っています。 中古マンションの売買では、仮に引渡し時点でその住戸の修繕積立金が2百万円あるのなら、買主はこれまで支払われてきた修繕積立金も一緒に引き継ぐことになります。 これ中古マンションには、新築マンションや一戸建てにはない、大きなメリットがあります。

それは、前所有者の「修繕積立金」を引き継げるということです。

 

こんにちは、辰川です。

 

中古マンションの売買では、売主(前の所有者)が過去に支払った修繕積立金は、そのまま買主に引き継がれます。

 

一戸建ての場合では、建物の維持管理は所有者に委ねられているので、メンテナンス費用は積み立てる義務はありません。

しかし、まったく準備をしていないとしたら、大きな修繕があったときに慌てるはめになりますよね。

 

一方のマンションには、外壁やエレベーター、手すり、階段、エントランス、べランダ防水、通路など共有部分があります。

これらの修繕にはまとまった費用がかかるため、毎月、積立金を行っています。

 

マンションはそれだけ、建物維持管理については計画的におこなわれているということですね。

 

ですから、中古マンションの売買では、引渡し時点でその住戸の修繕積立金が2百万円あるのなら、買主はその修繕積立金も一緒に引き継ぐことになります。

 

これって、一戸建てはもちろんのこと、新築マンションにもない、中古マンションだけの特典かもしれませんね。

 

それではまた!

 せお

  せお  

それではまた。  

 

======================

株式会社ベルジュホーム

代表  辰川 敏広

email   web@bergehome.com

tel/fax 0743-58-5601 / 0743-55-5695

〒639-1134 奈良県大和郡山市柳町4-1-218

 ======================

« 前へ | 修繕積立金は引き継ぐことができる | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る