こんにちは、辰川です。
一戸建てのリフォームで、もう一つ気をつけたいのは、
建物の構造です。
つまり、家の造りかたによっては、
出来ないリフォームもあるということ。
例えば、二部屋をつなげて大空間をつくりたいと思っても
不可能になることがあります。
これは、ツーバイフォー工法で建てられた住宅で
切実な問題といえるのですが、
壁自体が、建物を支える役割を果たしているので、
うっかり壁をはずすこともできません。
そこを考えずに、壁をはずすと(そういう業者もいます)
建物を支えられなくなり、大変危険です。
ふつう木造住宅の場合、柱(縦軸)と梁(横軸)が組み合った
構造であれば問題ありません。
見学したときに、室内に柱がしっかりあれば、
壁構造(ツーバイ構造)ではありません。
ところが、柱が見えないようであれば、
壁構造の可能性があります。
なかには、一見、柱に見せた「付け柱」(構造的に意味を持つ柱ではなく、
意匠的に設けた柱のこと)もあるので注意すること。
ただし、ツーバイフォー工法の家が決してよくないと
いうわけではありません。
新築時の間取りのままで住み続ける分には
何ら問題はありません。
ただ将来、改築するときは難しいという問題と、
先で売却するときに、間取り変更など改築を希望する買い手には
敬遠される可能性があります。
したがって、中古や新築一戸建てを購入するときには、
「将来リフォームをするとき、家を大きくできるのか」
また出来ないとしたら、「なぜ出来ないのか」を
確認しておくことは大切です。
それではまた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆無料相談受付中!
大阪や奈良、京都で、一戸建てやマンションなどの不動産の購入・売却に
お悩みがある場合は、お気軽にご相談ください。