こんにちは、辰川です。
同じ予算でも、特にエリアを絞るでもなく、
とにかく自分たちに合ったマイホームを
手に入れたいという人は多いです。
このときに悩むのが、マンションが良いか、
それとも一戸建てが良いかというもの。
そこで今回は、マンションと一戸建ての
メリットデメリットについて。
一戸建ての場合、マンションのように上下階、両隣の音に
配慮する必要はありません。
周囲の家と離れているので、生活音の問題も起こりにくいですね。
メンテナンス費用はどちらもかかる
マンションでは管理費・積立金・駐車場代などが掛かりますが、
一戸建てはこうして定期的な支出はありませんよね。
ただし、一戸建てはメンテナンス費用を
自分で貯めておく必要があります。
マンションでは、1階で専用庭のある物件もありますが、
一戸建てなら庭を設けることも可能。
さらに敷地が広ければ、
増築をして子ども部屋を増やすといったこともできます。
利便性のよい立地を手に入れたいなら
マンションには、セキュリティに配慮した物件が多いです。
例えば、オートロックや防犯カメラの設置といった
ハード面だけでなく、管理人・警備員が待機するといったソフト面でも、
安心できる物件が多いのが特徴。
これに対して、
一戸建てはセキュリティを高めようとすると、
個人が警備会社と契約することになります。
またマンションには共用スペースがありますね。
大阪の都心部にあるタワーマンションや大規模マンションでは、
キッズルーム・多目的室・ゲストルーム・フィットネスジムと
いった共用施設も充実しています。
また、立地条件が同じ場合には、
取得費用は一戸建てより、
マンションの方が安いことがほとんど。
ということは、利便性のよい立地を望むのなら、
マンションが狙い目といえますね。
資産価値の比較では
一戸建ては建物の価値が下がっても、
土地の価値が残るので優位といわれます。
一方、立地条件のよいマンションの場合、
築年数が少々古くても価格が安定しているので、
売却となると一戸建てよりも流動性は高くなります。
いかがでしたか?
将来売却の可能性があるのか、
また独身女性で防犯面を考えるのかによっても、
一戸建てかマンションかの選択は
変わってきそうですね。
それではまた。