総支払額はこうして減らす(Part2・金利を選ぶ)

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›総支払額はこうして減らす(Part2・金利を選ぶ)

総支払額はこうして減らす(Part2・金利を選ぶ)

2016年7月22日 | お役立ち豆知識

 こんにちは、辰川です。 

  

住宅ローンの金利というのは、実に様々なタイプがあります。

 

変動型や、固定期間の短い選択型は、金利が低い目に設定されていますが、

それに対して、固定期間の長いものは金利が高い目になっています。

 

このとき、金利の低さにつられて選んでしまうと、金利が上昇したときに支払いが苦しくなります。

その点、全期間固定型なら金利が変わらず安心できます。

 

もちろん、将来的に収入が増えて、金利に変動があっても対応できるのであれば、

安い金利を選ぶことで、支払額を軽くするのも一向に構いません。

金利が上昇したときに、繰り上げ返済を行うだけの余力を残せるからです。

 

しかしそれができない場合は、固定期間の長いタイプを選ぶのが最良策といえます。

 

それから最近は、銀行などが金利優遇を行うケースも増えていますが、

その際、なるべく有利なローンを選ぶのがよいです。

 

金利優遇といっても、大体2つのタイプがあります。

1つは全期間にわたって金利が優遇されるものであり、

もう1つは当初の固定期間だけ金地優遇されるタイプです。

 

ただ当初の優遇幅だけで選んでしまうと、あとで負担が増える可能性がありますから、

長いスパンでどの金利優遇が有利かを見ることが大切です。

 

そのほかでは、「元金均等返済」の利用があります。

どの金融機関でも「元利均等返済」を当たり前のように勧めますが、

金利さえ変わらなければ、毎月の返済額も同じだからです。

 

一方、「元金均等返済」とは、当初は毎月の返済額が多くなりますが、

次第に返済額が減っていくというもの。

これなら、ローンの総支払い総額を減らすことができます。

 

ただし、返済当初の月々の返済額が多くなるので気をつけたいところ。

それに耐えられるのであれば、元金均等返済はお勧めしたい返済方法です。

 

それではまた。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 

◆大阪・奈良で不動産の仲介手数料を格安に抑えたい方へ

 当社が新築一戸建て、中古住宅を安心安全に仲介いたします。

 

※不動産の購入・売却で悩んでいる場合も気軽に声をお掛け下さい。

   住宅のプロが、あなたをしっかりサポート致します。  

 

◆売買仲介の無料相談はこちらから↓↓ 

  http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

株式会社 ベルジュホーム 

代表  辰川 敏広 

tel / fax : 0743-58-5601  /  0743-55-5695 

email:  web@bergehome.com 

« 前へ | 総支払額はこうして減らす(Part2・金利を選ぶ) | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る