マンションと一戸建てを比較してみる(利便性と広さ)

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›マンションと一戸建てを比較してみる(利便性と広さ)

マンションと一戸建てを比較してみる(利便性と広さ)

2017年6月 9日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。     

 

大阪でも、特に都心に近いエリアで一戸建てを持とうとすると、

やはり土地値が高いこともあり、新築はまず難しいですよね。

 

では、中古ならば可能かというと、安価な中古住宅も無くないですが。

たいていの場合、住める状態になるまでにお金がかかり過ぎるケースがほとんど。

 

ですから、大阪の都心部でマイホームを持とうとすると、

やはり2LDKから3LDKの間取りをもつ、マンションとなるようです。

 

 

その逆で、大阪の都心部から離れたエリアで探せる人は、

同じマンションの予算で、敷地に余裕のある一戸建てが選べるようになります。

 

最近の一戸建ては、最低でも駐車スペース1台分を確保しており、

家の広さも、マンションの60??80?であるのに比べて、

一戸建ては100?前後と広くなります。

 

ただし、マンションは階段部分が必要ないので、実際の広さは

自分の目で確認しないことにはわかりません。

 

利便性については、通勤や通学など利便性をもとめる人であれば、

駅に近いマンションが物件数も多く、断然有利となります 。

 

これに対して、一戸建ては最寄り駅から徒歩10分以上は当たり前。

最寄り駅から徒歩15分以上かかったり、バス便の物件も増えてきます。

それだけに、バス便の本数など運行状況の確認は欠かせません。

 

ところで、日々の暮らしやすさは、単に家の広さや利便性だけでは測れないものがありますから、 

内覧などを通して自分の目で確認することがとても大切です。

 

次回は、マンションと一戸建ての資産価値について。 

それではまた。

« 前へ | マンションと一戸建てを比較してみる(利便性と広さ) | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る