管理組合と管理会社では、何が違う?

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›管理組合と管理会社では、何が違う?

管理組合と管理会社では、何が違う?

2017年8月10日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

一戸建てやマンションを購入すれば、こんどは建物や庭の維持管理をしなくてはなりませんね。

 

さて、一戸建てといえば、その持ち主が維持管理を行うことは理解できます。

では、マンションの場合は一体誰が行うのでしょうか?

 

そこで今回は、管理組合と管理会社の違いについて。 

 

管理組合とは、マンションの住民全員で構成されています。

つまり、所有者であれば、管理組合に加入する義務があります。

ちなみに投資目的で購入した場合でも、同じです。

 

ところで、管理組合の役割は、共用部分であるエレベーター、廊下、駐車場、

外壁など共用施設の維持管理、管理費や修繕積立金等の管理・運用などが主となります。

 

但し、管理組合といっても、マンション管理についてはほとんどが素人。

そこで、マンションの専門的、技術的な管理ノウハウを持つ管理会社に業務委託するのです。

 

一方、管理会社は管理員の派遣・事務管理・建物の清掃・設備管理と点検といった

管理業務を引き受けます。

 

従って、マンションの所有者が負担する管理費は、管理会社に支払う費用に

充当されることになります。 

 

このように、マンションを管理する主体は管理会社ではなく、

管理組合ということは押さえておきたいものですね。

 

ところで、タワーなど大規模マンションでは、様々なサービスを

管理会社は提供するようになりました。

 

例えば、クリーニングや宅配便などの取次ぎをしてくれる、

コンシェルジュサービスなどはその典型といえます。

 

いかがでしたか?

管理組合と管理会社は名前こそ似ていても、その役割は全然違います。

 今後、マンションの購入を検討されるのであれば、是非知っておきたいものですね。

 

それではまた。

« 前へ | 管理組合と管理会社では、何が違う? | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る