中古マンション、家族構成からみた間取りの話

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›中古マンション、家族構成からみた間取りの話

中古マンション、家族構成からみた間取りの話

2018年3月 2日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

市場に出ている中古マンションの間取りは、

1LDKから4LDKまで、本当にさまざまですよね。

 

ところで、不動産広告でLDKと呼べるのは10帖以上。

それより狭い場合はDKになります。

 

でも、実際に売り出されているマンションでは

LDKがほとんど。

 

今では、DKの間取りは30年くらい前のマンションでしか

見られなくなりました。

 

そこで今回は、家族構成からみた中古マンションの

おススメの間取りについてお話しします。

 

まずは、1LDK?2LDK

1人暮らしでは、1LDKでも来客時に寝室と、

公共空間のLDKに分けることが可能。

 

ただし、仕事部屋が欲しかったり、

結婚後も住み続けるなら2LDKも選択肢となります。

 

子供をつくらない共働き夫婦(DINKS)に向いている

間取りは、1LDKや2LDKです。

 

2LDKであれば、将来、子どもができた後も

しばらく住むこともできますね。

 

次に、3LDK~4LDK

夫婦と子どもの3人家族では、2LDK、あるいは3LDKが

向いた間取りになります。

 

ただし夫婦と子ども2人の4人家族の場合、

広い収納スペースが必要です。

 

できれば、3LDK+ウォークインクローゼットか、

3LDK+納戸の間取りがおすすめ。

 

尚、仕事用の部屋が必要な場合は4LDKが

向いています。

 

 

間取り選びで注意したいポイント

同じ2LDKや3LDKといった間取りでも、

物件によって広さは違いますね。

 

購入時には夫婦2人の暮らしにピッタリでも、

将来的に子どもが増えたときに、

手狭に感じることがあったりします。

 

その場合は、

家族構成や生活スタイルに合った物件に 

買い替えていくことも選択肢に入ってきます。

 

それではまた。

« 前へ | 中古マンション、家族構成からみた間取りの話 | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る