こんにちは、辰川です。
マンションを購入する場合、
修繕積立金の額を重視する方も多いのではないでしょうか。
毎月支払う固定費だからこそ、安いに越したことはない、
ということですね。
そこで今回は、安すぎる修繕積立金にも問題がある、という話。
安すぎるマンションの修繕積立金も問題あり
中古マンションを検討する際、
「修繕積立金が高い・・」と思うことはありませんか?
もし思ったなら、それはちょっと要注意。
どんなに立派なマンションでも、何もせず放っておけば
経年劣化は避けられません。
しかし、適切なメンテナンスを施すことで、
建物の資産価値は永く保たれ、快適に暮らすことができます。
修繕積立金とは何か?
修繕積立金は、共用部分のメンテナンスにかかる費用を
マンションの全住人で毎月積み立てるもの。
たとえば、外壁の傷み、ひび割れ、雨漏りに対処するのに、
この修繕積立金で修繕するのです。
もしこの修繕積立金が足りなかったら、当然修理できず、
不安なまま住み続けなければなりませんね。
特に、外壁や屋上の修繕費用が高額になるケースが多いため、
修繕積立金は安ければよいとはなりません。
修繕積立金が不足する原因
修繕積立金を支払っているにもかかわらず、
不足する原因としては…
・修繕に対する見通しが甘かった
・新築時から値上げしていない
などがあります。
必要な修繕費が不足していると
いざという時に修理に間に合いません。
では、マンションも購入者はどうしたらよいか?
修繕積立金の額は、マンションの長期修繕計画によって
決まります。
よって、中古マンション購入を検討する際は、
次の点を確認しましょう
・過去の修繕履歴
・今後の修繕計画
・現在の積立の状況
などです。
いかがでしたか?
入居後、「こんなはずじゃなかった」とならないよう、
購入前にこれらチェックポイントは確認してくださいね。
それではまた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆無料相談受付中!
大阪や奈良、京都の不動産売買なら安心してお任せください。
住宅のプロが、あなたをしっかりサポート致します。
不動産の購入・売却の無料相談はこちらから ⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html