内覧を経て、いよいよ契約したい物件が見つかると、「不動産購入申込み」となります。
しかし住宅ローンを利用する場合は、不動産購入申込みの前に行わなければならないことが・・・・
こんにちは、辰川です。
内覧を経て、契約したい物件が見つかります。
次には、買主としての交渉権を確保するため、「不動産購入申込書」に購入条件を書き込んで、売主側に提出します。
その際、売主側から求められるのが、「住宅ローンの事前承認」です。
では、なぜ事前承認が必要になるのでしょうか?
それは、売主からすると、購入申込者が事前審査をクリアしていなければ、
いくら契約を前提に交渉をしても時間の無駄になる可能性があるからです。
ところで、事前審査は、契約後に行う「本審査」ほど念入りに行われません。
審査に必要なものとしては、次のものがあります。
・物件概要書・・・これは不動産業者からもらう、物件資料のことです。
・事前審査の申込書・・・金融機関の所定の申込書です。印鑑も認印でOKです。
・源泉徴収票の写し・・・1ヵ年分
・健康保険所の写し・・・これで勤続年数がわかります。
・物件の謄本の写し・・・土地と建物で、過去3ヶ月以内のものです。
事前審査で調べることは、年収からみた返済比率、完済時の年齢、勤続年数、現在の借り入れ状況などの項目ですが、これらを窓口の金融機関が審査します。
この事前審査をクリアしてはじめて、購入希望者は売主と購入に向けて交渉にはいるのです。
いかがでしたが?
事前審査の期間は3~4日位が普通。
まれに1週間以上かかるときは、事前審査といいながら本審査の近い内容であることが多いです。
その代わり、本審査の期間が短くなるようですよ。
次回は、いよいよ購入申し込みから、契約に至るまでをお話します。
それではまた!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆無料相談受付中!
もし、不動産の購入や売却で悩みがあれば、
お気軽にお問い合わせください。下記のアドレスに返信いただくと、
辰川に直接届きます。
無料相談はこちら⇒ web@bergehome.com
======================
“大阪・奈良の不動産仲介なら ”
株式会社ベルジュホーム
代表 辰川 敏広
email web@bergehome.com
tel / fax 0743-58-5601 / 0743-55-5695
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆家づくりにご興味のある方には、
只今、「失敗しない家づくりメールセミナー」を無料配信中!
↓↓↓ 申込みの手順はとても簡単!