住宅ローンの手続きを知っておこう(事前審査)

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›住宅ローンの手続きを知っておこう(事前審査)

住宅ローンの手続きを知っておこう(事前審査)

2016年8月 7日 | お役立ち豆知識

 こんにちは、辰川です。 

 

住宅ローンを利用する人は、マイホーム購入者全体の8割に及ぶ

といわれます。

それほど一般化している住宅ローンですが、その手続きがわかりにくい

ということもあり、仲介業者に代行してもらうことで、

その報酬を支払うケースも珍しくありません。

 

そこで、今回から3回にわたる住宅ローンの流れを理解いただき、

仲介業者の手を借りなくても、あなた自身で手続きができるように

なっていただきたいと思います。

 

今日は、仮審査(事前審査)についてです。

 

住宅ローンの手続きですが、おおよそ次のような流れになります。 

事前審査→ 本審査 → 金消契約 → 融資金の実行

 

ところで住宅ローンの審査では、銀行は次の2点を評価します。

それは、融資申込み者の属性と、購入物件の担保価値です。

 

事前審査でとくに重要視されるのが、前者の申込者の属性といわれています。

たとえば、収入、勤め先、勤務年数、借入れ歴などを審査することで、

支払い能力があるかどうかを見るのです。

なお現在借り入れ中のものがあれば、かならず自己申告しておくことです。 

 

 

金融機関の考え方としては、物件の担保評価よりも、

むしろ申込人の属性に重きを置く傾向があり、

事前審査をパスしなければその時点で融資は否決となります。

 

不動産会社の仲介を受ける場合も、この事前審査にパスしないと、

まず売買契約には進むことはできません。

 

なぜなら、不動産の契約に必要となる、

重要事項説明書や契約書といった書類の作成や、

買主売主間の手付金の授受、という行為が

無駄になってしまうからです。

 

従って、何より住宅ローンの事前審査を通すことが大切です。

 

事前審査の時点では、利用する金利の種類、たとえば変動型や固定型をどうするかは

決めなくても構いません。

ただ、一般的な住宅ローンか、フラット35などは扱う金融機関が異なる場合があるので

注意が必要です。

 

いかがでしたか?

事前審査はそれほど難しい手続きではありませんよね。

もし分かりにくい場合は、銀行の窓口で気軽に相談してみることです。

 

  じじk次回は、本審査の話をします。

それではまた。

« 前へ | 住宅ローンの手続きを知っておこう(事前審査) | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る