住宅ローンの流れ(フラット35)

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›住宅ローンの流れ(フラット35)

住宅ローンの流れ(フラット35)

2016年3月 4日 | お役立ち豆知識

 

   

フラット35の最大の特徴は、返済額が全期間変わらないということ。

 

こんにちは、辰川です。

 

今回は、フラット35についてです。

 

フラット35が、他の民間金融機関の住宅ローンと異なるのは、最長で35年間、借入時の金利がずっと最後まで変わらないということです。

 

市中の金利が上昇しても、フラットであれば返済額は変わらないので、毎回の返済額も一定。

これなら、 将来の家計プランが立てやすくなりますよね。

 

さらに、耐震性や省エネ性などで一定の基準を満たせば、一定期間の金利が引き下げられる「フラット35S」という商品もあります。

 

また、民間の住宅ローンであれば、勤務年数や年収などさまざまな基準が設けられているために、ローンを組めない人も出てきます。

 

しかし、これがフラット35であれば、勤続年数は短かったり、転職後まもない人や自営業の人でも申し込めます。

 

さらに、民間の住宅ローンは健康状態が良くなければ、「団体信用生命保険」に加入できないため、住宅ローンを利用できません。その点、フラット35は団体信用生命保険に入れない場合でも借り入れ可能となります。

 

ただし良いことずくめに思える「フラット35」にも、デメリットがあります。

 

それは、変動金利のローンと比較すると、金利は高めになるからです。

 

市中金利が上がっている状況ではフラット35は安心といえますが、しかし金利が下がっているときは、当初からの金利で固定されているので、毎月の返済額は下がりません。

 

また、手続きとして、フラット35には購入物件が住宅金融支援機構の技術基準に適合していることを示す「適合証明書」が必要です。これは、民間の住宅ローンでは不要な費用です。

 ものでな

ただし、購入物件がフラット35の登録マンションであれば、「適合証明省略に関する申出書」を提出することで、「適合証明書」を省略することができます。

 

いかがでしたか?

 

今日のような低金利の状況下、住宅ローン選びではいろいろと迷うものです。

ぜひ、あなたも住宅ローン選びの参考にしてくださいね。

 

それではまた。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

大阪・奈良の不動産仲介物件なら、安心してお任せください。

住宅のプロが、あなたをしっかりサポート致します。  

売買仲介など無料相談はこちらから↓↓ 

  http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

株式会社 ベルジュホーム 

代表  辰川 敏広 

tel / fax  0743-58-5601  /  0743-55-5695 

email   web@bergehome.com   

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ◆注文住宅づくりにご興味のある方でしたら、失敗しない家づくりの秘訣をメールで無料配信中です。 

 ↓↓↓  読みたい方は今すぐこちらから! 

 http://www.bergehome.com

« 前へ | 住宅ローンの流れ(フラット35) | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る