マンションのアルコープ、ポーチに私物を置いてもOK?

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›マンションのアルコープ、ポーチに私物を置いてもOK?

マンションのアルコープ、ポーチに私物を置いてもOK?

2017年7月 5日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

マンションの玄関ドア前に、凹んだスペースがあれば、そこが「アルコープ」です。

「 アルコープ」とはアラビア語で、壁面の一部を凹ませた部分のこと。

 

同じ玄関前でも、「ポーチ」は門扉によって区切られている場合を指すようです。

 

 

 

ところで、ポーチやアルコープに鉢植えや自転車などが置かれてあるのをよく目にします。

そんなときは、「アルコープやポーチは専有部分だった?」と疑問に思ったりします。

 

しかしアルコープやポーチは、共有部分の扱いになっており、少なくとも物を置く場所ではないとされています。 

 

たしかに共用部分は原則、私物を置いてはいけないスペースですが、

一方で区分所有者だけが使用できる「専用使用権」は認められています。

 

マンションにはこのような共用部分として、ベランダやエアコン室外機置場、玄関ドアの外側、

窓枠、窓ガラス、網戸、面格子があります。

 

例えば、ベランダは火災などが起こったときに、消火活動の邪魔になるような私物を置いてはなりません

ただし災害時に避難通路が確保されていれば、多少物を置くぐらいはよいとされています。

 

従って、玄関前のアルコープやポーチも、同じ専用使用権のあるバルコニーと同じように考えることができますね。

 

ただし、自転車には自転車置き場があるので、そこに駐輪するのが原則ですが、

空きスペースがないときや子供用自転車については、玄関前に置くことを大目に見るケースが多いようです。

 

 ところで、ポーチやアルコープのような、人目につきやすい場所に

観葉植物や色鮮やかな花鉢植えが置いてあると、心を和ませてくれます。

 

勿論、管理組合などから移動を求められれば、すぐに動かさなければならないということですね。

 

それではまた。 

« 前へ | マンションのアルコープ、ポーチに私物を置いてもOK? | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る