マンションと戸建て、同じ価格ならどっちがよい?(Part1・マンション編)

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 › マンションと戸建て、同じ価格ならどっちがよい?(Part1・マンション編)

マンションと戸建て、同じ価格ならどっちがよい?(Part1・マンション編)

2018年7月 5日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

新居をマンションにするか、一戸建てにするかで

迷う人は多いですよね。

 

マンションと一戸建には、それぞれに

メリットとデメリットがあります。

 

そこで今回は、

中古マンションのメリット・デメリットについて。

 

マンションとは、いわば「共同住宅」ですよね。

 

したがって、所有すれば、「管理組合」に加入し、何かを取り決める場合は、

その管理組合のなかで話し合います。

 

そして、マンションで上手く生活していくためのルールが、

「管理規約」ですね。

 

さて、マンションを所有すると毎月、

「管理費」と「修繕積立金」がかかります。

 

管理費とは、共用部分の清掃や点検、警備といった業務を、

管理会社に委託するためにつかう費用。

 

一方、修繕積立金は、建物を長く維持していくための、

いわば貯金です。

 

次に、マンションのメリット、デメリットを

挙げてみましょう。

 

メリット

・駅や買い物など便利な立地にあることが多い。

 

・キッズルームなど共用施設が豊富。

 

・セキュリティーが充実し、戸締りは鍵一つで行える。

 

・敷地内の掃除や建物の維持管理は、自己で行う必要がない。

 

・中古マンションの場合、前所有者の「修繕積立金」を全部受け継ぐことができる

 

 

一方、デメリットとしては…

・ペットの飼育に制限あり。

 

・音について配慮が必要。

 

・管理費、修繕積立金、駐車代が毎月かかる。

 

・建て替えはそうそう出来ないので、築年数が立った時のことが不安 

 

 

そのほか、マンションは駅近とか、

利便性に優れた場所にあるので

将来売却する際に有利にはたらきます。

 

また、建物やゴミステーションの掃除は

自分で行いませんから、ご近所付き合いが苦手な人は

マンションが向いています。

 

これをよく理解したうえで選択する必要がありそうです。 

 

次回は、戸建てについて。

それではまた。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ◆無料相談受付中!


大阪や奈良、京都で、中古マンションや戸建ての購入・売却に

お悩みがある場合は、お気軽にご相談ください。


無料相談はこちら⇒ http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

« 前へ | マンションと戸建て、同じ価格ならどっちがよい?(Part1・マンション編) | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る