こんにちは、ベルジュホームの辰川です。
中古マンションは価格が手ごろな分、自分好みにリフォームすれば、
新築に負けないくらい理想の住まいにすることも可能です。
そこで、今回は、中古マンションにおける注意点についてお伝えします。
中古マンションを仲介する場合、内覧時の状態からは想像もつかないくらい、素敵な間取りに変貌することがあります。
それは単に仕上げ材(壁のクロスや床のフローリングなど)を変更するだけの内装中心のリフォームではなく、間取りの変更を伴ったり、水周りの位置を変えるなどした場合です。
但し、マンションは一戸建てと違い、どうしても気をつけねばならないことがあります。
まず、分譲マンションでは、木造や軽量鉄骨の一戸建てと違い、構造がRC(鉄筋コンクリート造り)であることがほとんどです。
マンションリフォームの問題点は、「躯体(コンクリート)」である壁や梁は移動できないということがあるからです。
ふつうマンションの部屋自体は周りをコンクリートで囲まれているのですが、そのなかで間取りを変えられるのは、間仕切り壁(部屋と部屋を仕切る壁)が合板でできている部分です。
合板の壁であれば、移動させることも撤去させるができますから、例えば、古いタイプの間取りである5DKであっても4LDKや3LDK、2LDKへと大きく変更が可能です。
また、水周り設備の移動を伴う場合には、配管関係の問題があります。
マンションには床下と天井裏に空間の余裕がないと、水周り設備を自由に移動できないこともあります。
水周りの給排水管は床下を通っているので、例えば、キッチンを壁付け式から対面式に変える場合には同時にて床下の給排水管も移動させる必要があります。
同じように天井の照明器具を移動させる場合も、天井裏の空間に配線を通しますので、空間が無いマンションではその辺の検討もしなければなりません。
以上のように、マンションで大規模なリフォームを実施する場合、できれば事前に構造を確認しておきたいところです。
いかがでしたか?
マンションはリフォームできる範囲をしっかり確認することが大切です。
そのためにも、購入前に、建築をよく知る仲介業者や設計士に診てもらうことをお勧めします。
次回は、管理形態からみた、マンションリフォームの注意点についてです。
それではまた!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪・奈良の不動産仲介物件なら、安心してお任せください。
住宅のプロが、あなたをしっかりサポート致します。
売買仲介など無料相談はこちらから↓↓
http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html
======================
株式会社 ベルジュホーム
代表 辰川 敏広
tel / fax 0743-58-5601 / 0743-55-5695
email web@bergehome.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆注文住宅づくりにご興味のある方でしたら、失敗しない家づくりの秘訣をメールで無料配信中です。
↓↓↓ 読みたい方は今すぐこちらから!