家事や仕事に張り合いがでて、家族との思い出が残せるのが持ち家。
こんにちは、辰川です。
前回、持ち家はローンが終われば大きな出費がなくなるという話でした。
賃貸の場合は、老後も変わらず出費が続きます。
ただし、仕事で転勤が多い人は家を所有するという決断しにくいのも事実。
そんな人には、気軽に住み替えられる賃貸は、大変に魅力的といえます。
しかも頻繁に新築物件に引越しすれば、そのたびに綺麗な家に住めますし・・
ただ問題なのは、賃貸は退職後も支出は変わらないので、住居費の為の貯蓄が必要となることです。
賃貸に住み続けるには、十分なお金を貯めなければなりません。
そのように考えると、転勤のない人や、子どもの教育環境を重視する人、
両親の近くに住む必要がある人は、持ち家を検討したほうがよいのです。
特に子供のいる家庭は、子供が成長とともに思い出も残ります。
それに持ち家は、家に対する愛着が深まります。
たしかに、家が古くなれば建物の価値はなくなりますが、土地は残せます。
土地は子供に財産として譲り渡すこともできますからね。
ところで、持ち家は、何歳までに買わなくてはならないという決まりはありません。
頭金が少なければ、先で繰り上げ返済を行えばよいですし、
高齢になればローンは組みにくくなりますが、家の購入は不可能ではありません。
住宅を購入すると、住む場所は一箇所に固定され、ご近所付き合いも必要となります。
そうなると、責任感も生まれてきます。
それに、家事や仕事をするのでも、張り合いができて、頑張ろうという気になるものです。
あなたが持ち家か賃貸で悩んでいるのなら、ぜひ参考にしてくださいね。
それではまた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆大阪・奈良で不動産の仲介手数料を格安に抑えたい方へ
当社が新築一戸建て、中古住宅を安心安全に仲介いたします。
※不動産の購入・売却で悩んでいる場合も気軽に声をお掛け下さい。
住宅のプロが、あなたをしっかりサポート致します。
◆売買仲介の無料相談はこちらから↓↓
http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html
======================
株式会社 ベルジュホーム
代表 辰川 敏広
tel / fax : 0743-58-5601 / 0743-55-5695
email: web@bergehome.com