土地の面積などの情報が分かる図面

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›土地の面積などの情報が分かる図面

土地の面積などの情報が分かる図面

2017年3月23日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

私たちが土地や一戸建てを検討するとき、敷地の形状や間口の長さ、奥行きなど

気になることがたくさんありますよね。

 

現地でメジャーを使って測る方法もありますが、そんな手間暇をかけなくても

登記所に行けば、公的な土地関連の図面があります。

 

そこで今回は、登記所に備え付けらている「地積測量図」と「公図」について。

 

 地積測量図とは、土地の面積がわかる公的な図面で、これがあれば、

土地の長さや幅、境界の位置などを正確に知ることができます。

 

ところで、地積測量図の作成では、例えば、一筆の土地を分割したいときなどは、

必ず隣地所有者同士が境界確認に立ち会います。

 

その証拠として、書類にハンコを取り交わし、登記所(法務局)に提出し、公的な図面になります。

 従って、この一連の手続きを取らない土地には、地積測量図はありません。

 

そのほか、次のケースにも地籍測量図はありません。 

・昭和35年以前は地積測量図が存在しない

・過去に分筆されたことのない土地には存在しない

・合筆(2つ以上の土地を1つの地番にする)された土地。

 

 なお、地積測量図は、これが作製された年代によって精度が異なります。

特に昭和40年代の測量図は測量精度が低いとされます。

 

このほかに、土地に関する図面では、「公図」があります。

公図は、土地の形や位置関係などを図面にしたもので、登記所では「公図」を閲覧することもできます。 

 

ところで、公図が作成されたきっかけが、明治初期の地租改正事業といいますから、

距離、角度、面積などの面では精度が低く、現況がそのまま反映されているとはいえません。

 

しかし公図は、その土地がどのように位置しているかという面では比較的正確なので、

隣地や前面道路との関係を知りたいときに大いに役立ちます。

 

とくに地籍測量図が備わっていない土地の場合、

公図はなくてはならない資料になります。

« 前へ | 土地の面積などの情報が分かる図面 | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る