こんにちは、ベルジュホームの辰川です。
マンションと一戸建てでは、いずれを選ぶかによって、
探すエリアも変わってきます。
マンションの場合、駅周辺で分譲されることがほとんどなので、
通勤や買い物など利便性を重視する人は、新築・中古ともこのエリアで絞ることになります。
その反対に、一戸建ての場合は、新築と中古で探すエリアも違ってきます。
例えば、昨今の新築一戸建てでは圧倒的に駅から近場に人気があるため、価格も高め。
ただし、駅徒歩10分圏内は広い土地の確保が難しいこともあり、
1棟から数棟という小規模分譲にならざるを得ません。
ところが、これが中古の一戸建てを探すとなると、駅徒歩圏内よりも、
郊外の大規模開発の住宅地のほうが物件も豊富で探しやすくなります。
こうした住宅街は、敷地の広さや道路幅も余裕があるので、
住環境を重視する人には絶好の物件で出会える可能性も高まります。
ところで、新築と中古では、ご近所のコミュニティのあり方にも特徴があります。
例えば、新築分譲された住宅地は、一から新しいコミュニティがつくられるので、
年齢の近い者同士なら、仲良くなりやすいといえます。
しかし、中古住宅の場合、すでにコミュニティがつくられているので、
新しい住人がスムーズにその中に溶け込まめるのかという問題があります。
ただこの点については、昨今、どの住宅地も若いファミリーを歓迎する傾向があり、
あまり難しく考える必要もないようです。
どうしても気になるようなら、自分で周辺環境を確認したり、
ついでにご近所の人に聞いてみるのもよいかもしれませんね。
それではまた。