火災保険はどこまで補償してくれる?

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›火災保険はどこまで補償してくれる?

火災保険はどこまで補償してくれる?

2025年4月24日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

家を購入すると、まず加入するのが
火災保険ではないでしょうか。

とくに銀行から融資をうけると
5年間の火災保険加入を求められます。

ところで、火災保険の補償は、
火事だけが対象と思われがち。

しかし実際には、保証の範囲は火災以外
にも及びます。

 

火災保険の補償はどこまで?

火事以外では、例えば、風災(台風や雪、ひょう損害)、
水災(大雨による浸水被害)があります。

そのほか、
・車が突っ込んで塀を壊わされた、
・空き巣がはいって家財が盗まれた、
・うっかり窓ガラスを割った、
・パソコンに飲み物をこぼした、
なども補償の範囲です。

 

地震による火災は補償されない

ところが、地震が原因で起こった建物の火災は
火災保険では補償はされません。

これは大事なことなので気をつけることです。

なので、地震による火災で補償を受けるには、
別途に「地震保険」に加入するしかありません。

 

「建物」と「家財」を別個に契約

また家財保険に入っておかないと補償されないものに、
・消火活動で水浸しになった家財、
・空き巣に盗まれた家財、
・上階からの水漏れ被害を受けた家財
などがあります。

案外、「家財」の補償が薄いケースが多いので、
火災保険に入るときは注意して下さい。

 

その補償は本当に必要?

火災保険に加入する際、補償内容を検討せずに
バカ高い保険料で契約する人が少なくありません。

そこで、保険料を抑えたい人におすすめなのが、
不要な補償を外すこと。

たとえば、高台に建つ住宅などは、
水害リスクが少ないため水災補償を外しても
問題がないケースが多いはず。

また、地域によっては風災補償も
検討の余地があるでしょう。

 

いかがでしたか?
適切な保険料で、いざというとき補償が得られるよう、
火災保険に入るときは、ぜひ参考としてくださいね。

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

◎無料相談はコチラ⇒https://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

 

« 前へ | 火災保険はどこまで補償してくれる?

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る