仲介手数料無料ネットなら代表辰川敏広の徒然日記2015年8月アーカイブ 2ページ目

奈良・大阪の不動産仲介ならお任せください。

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップ › 2015年8月アーカイブ

徒然日記:2015年8月 アーカイブ

中古マンションの内覧はココをチェック!

2015年8月18日 | お役立ち豆知識

 

 

こんにちは、辰川です。   

 

今回は、中古住宅を仲介させていただく立場からみた、

マンションを内覧する際のチェックポイントをご紹介します。

 

 

まず、マンションには専有部分と共用部分があることを知っておくことです。

 

内覧では、部屋の中(専有部分)だけではなく、共用部分もチェックする箇所があり、 

とくに、エントランスやエレベータ、ゴミ置き場などをみれば、マンションの管理状況が窺い知れます。

 

 

■室内以外に見ておきたい場所

 

・エントランス

エントランスとは、来客者を迎え入れる、マンションの顔というべきところ。

清潔感が保たれているかどうかが大事なポイントといえますから、築浅のマンションならばともかく、

古い中古マンションで清潔感が感じられたら立派なことといえます。

 

 

・ゴミ置き場

ゴミ置き場を見れば、そのマンションの管理の質を見極めることができます。

もし、きちんと整理整頓されておらず、分別されていなかったり、汚れが目立つようであれば、

注意が必要です。

 

 

・駐輪場、駐車場

自転車がきちんと整列して駐輪されていなかったり、廃棄しても良いような自転車が放置してあるようなマンションは要注意。

また、駐車場の車種を見れば、居住者のおおよそのレベルが掴めます。

 

 

・掲示板を見る

掲示板の張り紙を見ましょう。

騒音の苦情や注意事項などを読めば、そのマンションの現状を知ることができます。

 

 

■室内のチェックポイント 

 

・広さよりも、動線をチェックする

マンションの場合、室内の広さよりも「動線」が重要なポイントです。

間取り図を眺めても気付かないことが一杯ありますから、

内覧時には必ず間取り図をもらって、それを見ながら室内を歩いてみることです。

 

 

・日当たり具合

陽の当たる時間帯に見学すれば、室内の陽当たり具合を確認できます。

 

 

・周辺環境

室内だけでなく、窓やベランダなどから周辺の建物や環境もチェックすること。

隣が大きな空き地であれば将来建物が建つ可能性があります。

 

 

・水周り

「キッチン」「バスルーム」「トイレ」「洗面台」といった水周りについては、

どれもが交換するとなると高額です。

水の出具合、排水管の漏れなどは目視するだけでも、劣化度合いがわかります。

 

 

 ・ドアや窓の開閉具合

ドアやサッシの開閉がスムーズにいくかは、ぜひ確認しておくこと。

 

 

いかがでしたか?

マンションは新旧はさほど問題ではありません。

建物が古くても管理が行き届いたマンションは、今後も大切に使われていきますから、

十分検討の余地はあるのではないでしょうか?

 

 

それではまた。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当社は、不動産や住宅のプロとして、あなたをサポートいたします。

無料相談はこちらから⇒   http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

“大阪・奈良の不動産仲介なら、お任せください”

株式会社 ベルジュホーム

代表  辰川 敏広 

tel / fax  0743-58-5601  /  0743-55-5695  

email     web@bergehome.com    

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆注文住宅づくりにご興味のある方でしたら、

失敗しない家づくりの秘訣をメールで無料配信中です。

  ↓↓↓  読みたい方は今すぐこちらから!

  http://www.bergehome.com/mailmagazine

マンションと一戸建て、そのメリットデメリットとは?

2015年8月15日 | お役立ち豆知識

 

 

こんにちは、辰川です。 

 

マイホーム選びで、まず最初に悩むのは、

一戸建てか、マンションかということがありますよね。

 

大阪の都心部などでマイホームを求めると、どうしてもマンションに限定されます。

 

しかし、大阪にの郊外や奈良エリアであれば、同じ地域に一戸建てとマンションが混在しており、どちらかの選択で迷ってしまうことも珍しくありません。

 

そこで今回は、一戸建てとマンションの違いについて、メリット・デメリットを交えながら考えてみましょう。

 

マンションには管理費や修繕積立金、駐車場代がかかる?

 

ふつう、マンションは利便性にすぐれた立地にあることが多いため、狭い敷地を有効に活用するうえで、一戸建てにはない費用も掛かってきます。

 

それが、管理費や修繕積立金、駐車場代といえます。

 

こうした費用は、マンションの共用部分(廊下や階段、エレベーター、ガレージ、庭木)のメンテンスや、日頃の清掃に使われるものです。

 

ほとんどが管理会社任せになるので、自分が一切行う必要がないので、多忙な人、近所付き合いが煩わしいと思う人には、マンションはぴったりといえます。

 

また、外壁や防水なども含めた、10年?15年置きに行われる大規模なリフォーム工事も、修繕積立金を使って行われるので、 とっさに修繕費が必要となって慌てるということもありません。

 

 

一戸建てには自由があるが・・・

一方、一戸建ての場合は、駅から少し離れた郊外にあることが多いために、家の広さや独立感を得られます。

 

しかも一戸建ては、マンションと違って自分の裁量で行える範囲が広いので、将来の家の建て替えや増改築や、大型犬を飼うことも自由です。

 

ただし、マンションのような修繕積立金はないので、建物や庭、ガレージなどのメンテナンスはすべて自己責任で行わねばなりません。

 

家は放っておけば経年変化でどんどん痛みます。だから、日頃からメンテナンス費を積み立てておく覚悟も必要です。

 

 

家の広さでは?

家の広さだけを考えると、郊外に建つ一戸建ては断然有利。

広い庭や2台分の駐車スペースも可能です。

 

ところが、一戸建てを市街地で求めるとどうなるか?

部屋の広さはほとんどマンションと変わりませんが、マンションは階段スペースがないので、その分、ゆったりと使えます。

 

 

プライバシー

一戸建ては隣家とは離れているので、音やプライバシーが保たれやすくなります。ただし、極端な例では、隣家がゴミ屋敷になっていても、どうする術もないということがあります。

 

その点、マンションであれば管理規約によってルールが取り決められているので、注意するなどもできます。

 

いずれにしても、一戸建てのほうがマンションより自己責任が問われますから、こまめに建物のメンテナンス等に対応できない人であれば、マンションのほうが合っているといえますね。 

 

それではまた。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当社は、不動産や住宅のプロとして、あなたをサポートいたします。

無料相談はこちらから⇒   http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

“大阪・奈良の不動産仲介なら、お任せください”

株式会社 ベルジュホーム

代表  辰川 敏広 

tel / fax  0743-58-5601  /  0743-55-5695  

email     web@bergehome.com    

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆注文住宅づくりにご興味のある方でしたら、

失敗しない家づくりの秘訣をメールで無料配信中です。

  ↓↓↓  読みたい方は今すぐこちらから!

  http://www.bergehome.com/mailmagazine

売土地の広告はココに注意!Part2

2015年8月12日 | お役立ち豆知識

 

 

こんにちは、辰川です。 

 

売土地のなかには建築できない土地や、建築するのに問題がある土地があります。   

これを、不動産や建築の素人でもある消費者が見抜くことはまず困難です。

 

だから、建築する上で問題のある土地については、

広告する際に、その旨を必ず表示しなければなりません。

 

今回も引き続き、「売り土地」広告で表示しなければならない事項をあげてみます。

 

 

敷地内の上空に高圧線が通っている土地

 

土地の全部又は一部が高圧電線路下にあるときは、その旨及びそのおおむねの面積を表示すること、と定められています。

 

表示例としては、敷地の全部または一部が高圧線下になるときは、「土地○○m2(うち○○m2は高圧線下)」というように表示しなければなりません。

 

 

傾斜地(法面)が敷地含まれる土地

 

傾斜地の割合が、敷地全体の30パーセント以上を占める場合や、傾斜地を含むことで土地の有効利用が著しく阻害される場合には、傾斜地がある旨とその割合又は面積を表示しなければなりません。

 

また、がけ条例の適用などで、建築制限がある場合は表記が必要です。特殊な地形の土地

敷地に占める傾斜地の割合がおおむね30%以上の場合は「土地○○m2(うち約○○m2傾斜地含む)」などと表示することになっています。この他、土地の中に段差があって建築に支障があるもの、有効利用が阻害される著しい不整形画地など特異な区画もその旨を表示する必要があります。

 

 

路地状部分のみで道路に接する土地

 

路地状部分の面積が、敷地全体の約30%以上を占めるときは、その旨とその割合、又は面積を明示する必要があります。

 

 

敷地の中に段差があるなど、土地の有効利用が著しく阻害されている土地

区画の地盤面が2段以上に分かれている等の著しく特異な地勢の土地の場合は、その旨を明示することと定められています。

 

 

朽廃した建物がある土地

 

老朽した建物が建っていれば、解体作業などが必要になります。

こうした土地の広告では「廃屋あり」「古家あり」などと表示することになっています。

 

 

いかがでしたか?

購入した土地が建築できなかったり、また、既存の建物があっても、建て替えのできなかったら大変ですよね。

不動産の広告は、消費者に知らせるべき必要最低限の内容ともいえるので、

できることなら、自らが関係機関に出向いて調べてみることをお勧めします。

 

 

それではまた。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当社は、不動産や住宅のプロとして、あなたをサポートいたします。

無料相談はこちらから⇒   http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

“大阪・奈良の不動産仲介なら、お任せください”

株式会社 ベルジュホーム

代表  辰川 敏広 

tel / fax  0743-58-5601  /  0743-55-5695  

email     web@bergehome.com    

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆注文住宅づくりにご興味のある方でしたら、

失敗しない家づくりの秘訣をメールで無料配信中です。

  ↓↓↓  読みたい方は今すぐこちらから!

  http://www.bergehome.com/mailmagazine

売土地の広告はココに注意!Part1

2015年8月10日 | お役立ち豆知識

 ぜん

 

こんにちは、辰川です。    

   

不動産広告には事実と異なる表示をしてはならない、

という取り決めがあります。

 

そこで今回は、「売り土地」のケースについてお話します。

 

とくに、建築ができない土地、建築に際し問題のある土地には、

広告上でその旨を必ず表示しなければなりません。

 

ところが、意味不明な内容で消費者を誘引しようとする広告を見受けることもあります。

そこで、「売り土地」広告の場合、表示しなければならない事項をあげてみましょう。

 

市街化調整区域の土地

 

市街化調整区域とは、農地や自然を保護するために市街化を抑制する地域のこと。

ですから、いくら安価な土地があっても、市街化調整区域内である以上、原則的に建築はできません。

 

広告を行う場合も、市街化調整区域内であることを表示するとともに、

宅地の造成および建物の建築はできないとことを明記されているはずです。

 

ただし市街化調整区域内であっても、農家住宅のように建築が可能な場合があります。

これに該当する物件は、根拠の明示及び制限がある場合にはその旨の表記が必要です。

 

 

接道義務を満たしていない土地

 

道路幅4m以上の道路に2m以上接していない土地も、原則として建物を建築できません。

こうした物件を広告では、中古の既存建物がある場合は「再建築不可」と表示し、

土地のみの場合は「建築不可」と表示しなければなりません。

 

 

この続きは、次回で!

それではまた。

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当社は、不動産や住宅のプロとして、あなたをサポートいたします。

無料相談はこちらから⇒   http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

“大阪・奈良の不動産仲介なら、お任せください”

株式会社 ベルジュホーム

代表  辰川 敏広 

tel / fax  0743-58-5601  /  0743-55-5695  

email     web@bergehome.com    

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆注文住宅づくりにご興味のある方でしたら、

失敗しない家づくりの秘訣をメールで無料配信中です。

  ↓↓↓  読みたい方は今すぐこちらから!

  http://www.bergehome.com/mailmagazine

購入した不動産に欠陥があった時

2015年8月 8日 | お役立ち豆知識

  

こんにちは、辰川です。    

 

キズや欠陥のことを「瑕疵(かし)」といいます。

そして売主が、買主に対してこの保証の責任を負うことを、「瑕疵担保責任」と言います。

 

実際の不動産契約では、売主は買主に対して、キズや欠陥を告知することになっていますが、

その際、気付かなかった瑕疵を、「隠れたる瑕疵」というのです。

 

不動産の瑕疵担保に含まれる要件とは、

「雨漏り、構造体の腐食、シロアリの発生、給排水の不具合」の4点になります。 

 

では、買主が引渡後、瑕疵を発見したときは

売主に請求できるものなのか?

 

民法によると、買主がその瑕疵を知ってから1年以内であれば

損害賠償の請求や契約の解除ができます。

 

但し、その瑕疵が引渡し時から発生していたことを証明しなければならず、

もちろん引渡し後に発生した瑕疵は保証の対象にはなりません。

 

条文のとおりであれば、売主は引渡後も延々と保証し続けなければならないので、

自宅の売却などは怖くて出来きません。

 

通常の欠陥であれば、2?3カ月も住めば発見できるはずなので、

いつまでも保証し続けることは売主には酷です。

 

そこで、中古住宅の取引では瑕疵担保責任を、

築浅物件においては引渡後2?3カ月間に短縮、

築年数が相当年数を経過した物件では免責とするケースが多いです。

また、たとえ築浅の物件であっても相場より安い物件は免責されるケースがあります。

 

この瑕疵担保責任の特約も、売主がその欠陥を知っていながら、

買主に伝えなかった場合には適用されません。

 

その一方、瑕疵担保責任が免責出来ないケースがあります。

それは、売主が不動産業者であるときです。

 

業者が売主となる新築や、リフォーム済みの中古物件は、

物件価格に利益が上乗せされていると考えられますから、

新築で10年間、中古物件なら最低2年の

瑕疵担保責任を負うことになるのです。

 

それではまた。 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当社は、不動産や住宅のプロとして、あなたをサポートいたします。

無料相談はこちらから⇒   http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

“大阪・奈良の不動産仲介なら、お任せください”

株式会社 ベルジュホーム

代表  辰川 敏広 

tel / fax  0743-58-5601  /  0743-55-5695  

email     web@bergehome.com    

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆注文住宅づくりにご興味のある方でしたら、

失敗しない家づくりの秘訣をメールで無料配信中です。

  ↓↓↓  読みたい方は今すぐこちらから!

  http://www.bergehome.com/mailmagazine

広告で気をつけたい箇所

2015年8月 6日 | お役立ち豆知識

  

 

こんにちは、辰川です。    

 

不動産の広告では、事実と異なる表示をしたり、実際よりも優良であるかのような誤解を

消費者に与えてはならないとあります。

 

おかげで、最近、こうした不当表示の広告はずいぶん減りましたが、

それでもまだまだ紛らわしい表現の広告が見受けられます。

 

以下に代表的なものを上げてみます。 

 

所要時間の表示 

徒歩による所要時間は、道路距離で80メートルにつき1分間で算出されます。ただし、1分未満の端数は1分として表示します。 

 

新築 

新築とは、建築後1年未満で居住の用に供されたことがないものです。 

 

写真 

建築工事完了前の新築の場合、建物の仕様や外観が同一の建物であれば、外観写真を使用してもかまいません。建物内部も同様です。 

 

使用できない文言 

「抜群」・「最高」・「破格」・「激安」など、消費者の購入を煽る言葉は使えません。 

 

大事なことを小さい文字で書く 

虫眼鏡がないと見えないくらいの小さな文字で書いてはいけません。 

 

成約物件にもかかわらず、サイトに掲載されている

これは、掲載されている物件のメンテナンスが常時、行われていないことで起こります。 

 

 

不動産業者は、少しでも消費者の目を引こうとします。 

それが度が過ぎれば、広告上で誤解を与えるのです。

 

したがって、不動産広告を手にしたら、冷静に見極めることです。

 

それではまた。 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当社は、不動産や住宅のプロとして、あなたをサポートいたします。

無料相談はこちらから⇒   http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

“大阪・奈良の不動産仲介なら、お任せください”

株式会社 ベルジュホーム

代表  辰川 敏広 

tel / fax  0743-58-5601  /  0743-55-5695  

email     web@bergehome.com    

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆注文住宅づくりにご興味のある方でしたら、

失敗しない家づくりの秘訣をメールで無料配信中です。

  ↓↓↓  読みたい方は今すぐこちらから!

  http://www.bergehome.com/mailmagazine

マンション管理組合とは?

2015年8月 4日 | お役立ち豆知識

 

 

 

こんにちは、辰川です。    

 

今回は、マンションを買うと必ず入ることになる、「管理組合」についてです。  

 

住民が好き勝手に暮らせば、他人に迷惑をかけることになります。そこで、マンションには、居住者がお互いに快適な生活をするためのルールが必要になります。  マンションの場合、住民が好き勝手に暮らせば、たちまち他人に迷惑をかけてしまいます。

 

そこで、居住者がお互いに快適な生活をするためのルールが必要なのですね。

 

それが「管理組合」であり、「管理規約」です。

 

それs管理組合とは? 

 

分譲マンションを購入した人(区分所有者)で構成され、共用部分を共同で管理するために設立された組織です。

 

この管理組合が、共用部分の長期修繕計画などを決めたり、そのための修繕費を積立てていきます。

 

ですから、分譲マンションを購入すると、購入者は自動的に管理組合にはいることになりますし、 マンションを売却しない限り、組合を脱会することはできません。 

 

 

・管理規約とは?

 

マンションは共同生活の場でもあるので、互いが快適に暮らすための規則が必要です。これが管理規約ですね。

 

管理規約は、専有部分と共用部分の範囲、管理費や修繕積立金の額、ペット飼育の可否などが決められています。

 

 

いかがでしたか?

 

マンションでは管理組合がなければ、共同で所有している共有部分などの使用方法や、保守点検や修繕ができません。

 

管理組合は、一戸建てにはない、マンションで快適に暮らすための仕組みといえますね。 

 

それではまた。 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当社は、不動産や住宅のプロとして、あなたをサポートいたします。

無料相談はこちらから⇒   http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

“大阪・奈良の不動産仲介なら、お任せください”

株式会社 ベルジュホーム

代表  辰川 敏広 

tel / fax  0743-58-5601  /  0743-55-5695  

email     web@bergehome.com    

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆注文住宅づくりにご興味のある方でしたら、

失敗しない家づくりの秘訣をメールで無料配信中です。

  ↓↓↓  読みたい方は今すぐこちらから!

  http://www.bergehome.com/mailmagazine

分譲マンションは「区分所有」である

2015年8月 2日 | お役立ち豆知識

 

 

 

こんにちは、辰川です。     

  

建物を高層化することで、狭い敷地を有効利用したのが分譲マンションです。

 

そんなマンションには、「区分所有」という独特の権利関係があります。

 

マンションが一戸建てと大きく異なる点は、マンションの権利関係が「区分所有」であるということです。

 

法律には、『建物の区分所有等に関する法律』というものがあり、分譲マンションの権利関係を定めています。

 

 

区分所有とは、建物の「専有部分」と、所有者が共同で使用する所「共用部分」、それから「敷地利用権」の三つに区分されます。

 

専有部分とは、各戸の居住空間をいいます。 

 

共用部分は、エントランスやエレベーター、階段、廊下、外壁、駐輪場、ゴミ置き場などですね。

 

 

区分所有権においては、専有部分と共用部分、敷地利用権を切り離すことができません。

 

つまり、売買に際してはこの3つが1セットになるわけですね。

 

 

いかがでしたか?

 

マンションは制約が多いようですが、敷地などを共有化することによる利点もあります。

 

大規模なマンションでは、シアタールームなどの共用施設を充実させたり、ホテルのようなフロントサービスを行っている例もあります。

 

次回は、マンションの管理組合についてです。

 

 

それではまた。 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当社では、住宅のプロとして様々な場面であなたをサポートいたします。

無料相談はこちらから⇒   http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

“大阪・奈良の不動産仲介なら、お任せください”

株式会社 ベルジュホーム

代表  辰川 敏広 

tel / fax  0743-58-5601  /  0743-55-5695  

email     web@bergehome.com    

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆注文住宅づくりにご興味のある方でしたら、

失敗しない家づくりの秘訣をメールで無料配信中です。

  ↓↓↓  読みたい方は今すぐこちらから!

  http://www.bergehome.com/mailmagazine

前の10件 1  2

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る