土地の値段は4種類ある

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›土地の値段は4種類ある

土地の値段は4種類ある

2017年3月 1日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

土地の価格には4種類あるのをご存知でしょうか?

物に付けられた値段は、ふつうは1つですよね。

 

でも、土地には「一物四価」という言葉があって、

1つの土地に対して異なる4つの値段がつけられています。

 

いわば、個人や国、市町村がそれぞれの立場、目的で使い分けているのです。 

では、土地の「四価」には何かあるのでしょうか。 

 

1、実勢価格

.実勢価格とは、実際の不動産市場で、取引事例から得られる価格で実状に近いといえます。

ただし、取引事例が少なかったり、類似物件がないと精度が低くなります。 

 

2、公示価格

公示価格とは、国土交通省が公表している、いわゆる地価と言われるもの。

公的指標として信頼できますが、定められた地点の価格なので近隣では補正が必要です。

 

3、固定資産税価額

固定資産税評価額とは、市町村が固定資産税の算出基礎とするための土地の評価額です。

3年に1度評価替えし、公示価格の約7割程度です。

ただし、固定資産税額の算出用であって時価ではありません。
 

4、路線価額

路線価は、国税庁が相続税を算出するためにあるので、土地の時価 ではありません。

ふつう公示価格の約8割程度です。 

 

ところで、これら4つの価格のなかで、最も頻繁に使われるのが、「実勢価格」といえますね。

 

不動産は同じものは2つと言われますが、土地も売主と買主の合意によって価格を決めるので、

価値を高く感じている人もいれば、価値がないと感じている人もでてきます。

 

ただ、最近の取引事例を集めてみると、ある一定範囲の価格帯で取引されているのが分かります。

 

 例えば、隣り合った土地が、?単価で数万円も違うようなことは起こらず、

同じ広さなら同じような価格で取引されます。

 

ただし、これも相場でしかないため、個人や不動産業者が不動産売買を行うときに用いられても

必ずしも実勢価格での取引が約束されるといった性質のものではありません。

 

それではまた。

« 前へ | 土地の値段は4種類ある | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る