マンションと一戸建てではこんなに違う Part1

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›マンションと一戸建てではこんなに違う Part1

マンションと一戸建てではこんなに違う Part1

2016年3月20日 | お役立ち豆知識

 

 

んにちは、辰川です。 

  

住宅選びにおいて、一戸建てにするか、あるいはマンションにするかは、

誰もが一度は悩むもの。

 

それをスッキリ解決するには、一戸建てとマンションのメリット・デメリットを

知っておくことが大切です。

そうすれば、どちらで暮らす方が自分に合っているのかも分かります。

 

そもそも、所有の仕方が違う 

マンションは小規模なもので20世帯、大規模なものであれば200世帯の家族が暮らします。

各住戸には自己所有の「専有部分」と、他の住戸同士で共有する「共用部分」があるのですが、

とくにマンションはこの共用部分の使い方に、一定のルールがあります。

 

それに対して、一戸建ては全てが個人の所有ですね。

だから土地建物の使い方は自由。

でも見方を変えれば、全てを自己管理しなければなりません。

 

その意味では、建物や土地の維持・管理の煩わしいと思う人は

マンションの方が、一戸建てより合っているといえます。

 

 

土地が資産価値になるのはどちらか?

 

一戸建ては築後数十年を経て、建物の価値がなくなっても、土地という資産は残ります。

それに対して、マンションはどうでしょうか?

 

マンションには「敷地権」というものがあり、

この敷地権は、所有権が土地と建物専有部分にも及んでいます。

ただし敷地権では、土地と建物専有部分と別々に売買することはできないので、

建物が老朽化した場合、土地の資産価値もほとんどなくなります。

 

そう考えると、マンションよりも一戸建てのほうが資産価値は落ちにくいと言えるのです。

 

しかし近年、コンクリートなど材料や、施工技術の進歩によって、

マンションの耐用年数が延びています。

立地が良ければ、将来、建て替えに伴って資産価値が高まる可能性さえでてきます。

 

一方、利便性のよくない郊外の一戸建ては地価が暴落し、

土地の資産価値が購入時より大幅に低下する可能性もあります。

 

いかがでしたか?

マンションと一戸建て、どちらがよいか

まだまだ悩ましいところですよね。 

 

 

次回は、マンションと一戸建てのメリット・デメリットをもう少し掘り下げてみます。 

それではまた! 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

大阪・奈良の不動産仲介物件なら、安心してお任せください。

また不動産の購入や売却で悩んでいる場合も気軽に声をお掛け下さい。

 住宅のプロが、あなたをしっかりサポート致します。  

売買仲介の無料相談はこちらから↓↓ 

  http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html  

====================== 

株式会社 ベルジュホーム 

代表  辰川 敏広 

tel / fax  0743-58-5601  /  0743-55-5695 

email   web@bergehome.com   

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ◆注文住宅にご興味のある方は、後悔しない家づくりの秘訣をメールで無料配信中! 

 ↓↓↓  読みたい方は今すぐこちらから! 

 http://www.bergehome.com

« 前へ | マンションと一戸建てではこんなに違う Part1 | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る