賃貸と持ち家を比較(生活スタイル編)

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›賃貸と持ち家を比較(生活スタイル編)

賃貸と持ち家を比較(生活スタイル編)

2017年10月17日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。 

 

前回は、持ち家は購入時の初期費用は結構かかるが、ローン完済後は楽になり、

一方の賃貸は老後も、変わらない出費が続くという話でした。

 

とはいえ、転勤の多い人が家を所有するという決断は、なかなか難しいもの。

その点、賃貸だったら、手狭な家から広い家へ、設備が古くなれば新築物件へと、

引越しするたびに綺麗な家に住むこともできます。

 

 

賃貸で問題なのは、退職後も住居費の支出が変わらないこと。

だから、ずっと賃貸に住み続けるには 十分な貯蓄が必要です。

 

家の広さについても、賃貸はコンパクトな物件が多く、持ち家のように

3LDK?4LDKといったゆったりした間取りを確保するのは困難です。

 

その一方、持ち家であれば、将来子供に引き継がせることができますし、

建物の価値はなくなったときでも、土地は財産として譲り渡すことも可能。

 

ペットについては、戸建てはむろん自由。マンションもペット可の傾向にあります。

賃貸にもペット可物件はありますが、家賃も高いうえに飼育するペットに制約があります。

 

いかがでしたか?

気軽に引っ越せる賃貸と、住居を1か所に固定されるのが持ち家。

その分、持ち家は近所付き合いが必要ですが、気持ちの上で責任感が生まれてきます。 

持ち家か賃貸で悩んでいるのなら、ぜひ参考にしてくださいね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の売買をお手伝いしています。

不動産の売買でお悩みなら、何でも気軽にご相談ください。 

◎無料相談はこちらから⇒ http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

« 前へ | 賃貸と持ち家を比較(生活スタイル編) | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る