築30年の物件は住宅ローンが組めない?

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›築30年の物件は住宅ローンが組めない?

築30年の物件は住宅ローンが組めない?

2017年6月20日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。 

 

新築、中古住宅にかかわらず、マイホームを購入する人の80%の方が、

住宅ローンを組むといわれています。

 

そして、住宅ローンは長期で組むほど毎月の支払いも楽なので、

30年、35年と少しでも長く組む人が多いのも特徴です。

 

ところで、そんな住宅ローンも、あまりに古い中古住宅では組めないと

考える人は多いようです。 

 

なぜなら、木造住宅は20年間もたつと、当初の評価額の2割まで償却されるので、

金融機関によっては担保価値をみない場合があるからです。

 

では、本当に築30年の中古住宅は、住宅ローンを組めないのでしょうか?

 

相当に古い一戸建てであっても、50年から実際の築年数を差し引いた期間は、

住宅ローンが組めることがあります。

 

つまり、築30年の中古一戸建ての場合、およそ20年間のローンは

組めるということですね。

 

但し、銀行によっては組めない場合もあるので、

そこは前向きに取り組んでくれる銀行を当たるしかありません。

 

ところで、マンションの場合は、一戸建てとは事情が異なります。

 

つまり、相当に古い中古マンションの場合は、管理形態によって住宅ローンが組めたり、

あるいは組めなかったりするのです。

 

例えば、管理会社に全部委託されたマンションなら、35年までのローンが組めるのに対し、

住民による自主管理のマンションでは長期のローンは組めないことがあります。 

 

要するに、マンションの管理方法によって、不動産の担保評価が異なるということですね。 

このほか、融資申込者の本人の支払い能力によっても、融資内容が変わる場合もみられます。

 

いかがでしたか?

あなたが買いたい物件は築30年なのでローンは組めない・・と諦めないで、

まずは仲介会社に相談にのってもらうことです。

 

次回は、ローンが組めない物件について。

 それではまた。

« 前へ | 築30年の物件は住宅ローンが組めない? | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る