賢い住み替え成功術 Part3

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›賢い住み替え成功術 Part3

賢い住み替え成功術 Part3

2015年1月 6日 | お役立ち豆知識

 

 

こんにちは、辰川です。   

  

家を売却が決まると、いよいよ不動産会社に依頼することになります。

自宅の売却活動には、不動産会社の協力が欠かせません。

 

不動産会社との媒介契約は3種類

家を売り出すには、まず不動産会社と売却のための契約を結びます。これが「媒介契約」です。 

媒介契約では、「専属専任媒介」「専任媒介」「一般媒介」の3つに分けられます。

分かりやすくいうと、専属専任媒介と専任媒介は1社だけとの契約で、一般媒介は複数の会社に売却を依頼する契約と考えましょう。 

さて、専属専任媒介と専任媒介の一番の違いとは何か?

それは、自分で探してきた購入希望者と売買契約を結べるかどうかにあります。専属専任媒介ではこうした行為はできません。

しかし、専任媒介では自分が探してきた購入希望者と売買契約を結んでも構いません。 

どの媒介契約を選べばよいかについては、それぞれのメリットとデメリットを理解しておく必要があります。詳しくは次回で説明いたします。 

 

営業担当者は売却のパートナーでもある

媒介契約を結ぶ際、不動産会社選びは重要です。

実際、専任媒介契約や専属専任媒介契約を結ぶ場合は1社とだけの契約になりますし、一般媒介契約ならば2社〜3社に絞り込むことになります。 

不動産会社が決まれば、その会社の担当者は、あなたの家を売却を手助けするパートナーになります。

そういう意味では、担当者は売却についての知識や経験が豊富であるかはもちろんのこと、あなたとの相性も大切です。

というのも、もし売却に出しながら反響が無いときや、買い替えのケースでは資金計画の相談に踏み込むこともあるからです。

そのときに、信頼して相談できる相手かどうかは重要なポイントといえますから。

 

いかがでしたか? 

不動産会社の売却活動いかんによっては、売却までの期間や価格に大きな差が生じることがあります。

だから、不動産会社選びはとても重要なんですよね。 

 

次回は、売主からみた3つの媒介契約のメリット・デメリットについて。

それではまた!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 ◆無料相談受付中! 

もし、不動産の購入や売却で悩みがあれば、 

お気軽にお問い合わせください。下記のアドレスに返信いただくと、

辰川に直接届きます。 

無料相談はこちら⇒ web@bergehome.com 

======================

“大阪・奈良の不動産仲介なら ”

株式会社ベルジュホーム 

代表  辰川 敏広 

email  web@bergehome.com 

tel / fax  0743-58-5601  /  0743-55-5695 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆注文住宅にご興味のある方には、

只今、「失敗しない家づくりメールセミナー」を無料配信中!

 ↓↓↓ 申込みの手順はとても簡単!

  http://www.bergehome.com/mailmagazine

« 前へ | 賢い住み替え成功術 Part3 | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る