中古マンションの駐車場事情 Part2

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›中古マンションの駐車場事情 Part2

中古マンションの駐車場事情 Part2

2018年3月 8日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。 

 

車を使う人が、中古マンションを検討する際、

気になるのが駐車場の空き状況ですよね。

 

売主が使用していた駐車スペースを

引き継げるのかどうかも気になります。

 

 

ところで、新築マンションの場合、

駐車場の利用者を対象に抽選を行います。

 

では、中古マンションを購入した場合は、

どうなるのでしょうか?

 

原則、マンションでは引き継ぐことはできません。

 

というのは、売主がマンションの住戸を売却すれば

駐車場の使用権は消滅するからです。

 

駐車場は、エレベーターや廊下などと同じく

共用部分なので、一旦は管理組合に返納されるのです。

 

そのあとは、抽選あるいは順番待ちという方法を

とることが多いです。

 

もし駐車台数を利用できない場合は、

外部の月極駐車場を借りることも選択肢となります。

 

ところで、マンションによっては

駐車場の権利が付いたものもあります。

 

こうした中古物件は、車を使用する人には

歓迎したいところです。

 

ただ車を持たなくなったときは、

使わない駐車場の固定資産税が

余計にかかってくることになります。

 

その場合はマンション住人以外で、

駐車場を探している人を募集できるかどうか、

事前に確認しておきたいところです。

 

いかがでしたか? 

駐車場に使いたくても、空きがない場合は、

マンション周辺の民間駐車場の空き状態・料金を

同時にチェックしておくとよいですね。

 

それではまた。

« 前へ | 中古マンションの駐車場事情 Part2 | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る