家の売却、失敗しない業者選び Part3

奈良・大阪・京都での仲介手数料が最大無料

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップお役立ち豆知識 ›家の売却、失敗しない業者選び Part3

家の売却、失敗しない業者選び Part3

2017年12月 4日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

  

前回は、「家を買う時は、その物件の良し悪しを考える」という話をしました。

 

家を買う場合、どこの業者が取り扱っているのかということよりも、

その物件がどうかということの方に重点を 置いてしまいます。 

 

ですから、その物件と価格とのバランスさえ適正であれば、

自然と売れていくものです。

 

勿論、その時々の経済情勢も影響しますが、けっして売却を依頼した

業者の規模が大きいから売れるわけではありません。 

 

それだけに、売却を依頼する業者の人となりを見て判断していく

といったことが非常に重要になります。 

 

では、依頼する業者を決める上で注意すべきことは何でしょうか? 

 

・売却価格の根拠や、媒介契約3種類の違い、いわゆる業務内容について

キチンと丁寧に説明してくれる業者であること。

 

・どうしても必要というわけではないが、内覧者の質問に対して、

適切に受け答えできる程度に建物知識があること。

 

他に注意すべきこととして、実際に媒介契約を結んだ後は、

業者と密にコミュニケーションをとることも大切です。 

 

なお、売却依頼を受けた業者には、次のような義務が課せられています。

業者がその義務を果たしているかを、キチンとチェックすることです。

 

・指定流通機構(レインズ)への物件登録

・登録証明書の売主への引き渡し

・業務報告

などなど。

 

いかがでしたか?

媒介の依頼には、会社の規模の大小に惑わされず業者の人となりを見て判断する。

あなたが家を売却するときは、是非参考にしてくださいね。

 

それではまた。

« 前へ | 家の売却、失敗しない業者選び Part3 | 次へ »

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る