こんにちは、辰川です。
ふつう物件選びにおいては、住みたい場所の決まっている人と、
これから住みたい場所を決めるという人に分かれます。
住みたい場所が決まっている人は、
「今の住まいの近くで探したい」、「実家に行きやすい場所がよい」
という人なので、およそ希望エリアが定まっています。
その反対に、これから住みたい場所を決めるという人は、
エリアに特にこだわりがありません。
後者の場合、自分にとって本当に暮らしやすいエリアかどうかを、
いろんな角度から確認しておきたいものです。
そのため、自分にとって暮らしやすいかどうかは、
その場所がどんなエリアに属しているかを知ることも大事。
例えば古くからある住宅地と、新しい住宅地では、
街の雰囲気にも大きな違いもあります。
30~40年前に、同世代が一斉に住み始めた住宅街では、
現在、高齢者が多くなりがち。
さらに建て替えが進んだエリアでは、老若男女あらゆる世代が暮らし、
買い物施設や病院などが充実していたりします。
利便性については、通勤や通学、買い物などの便利さを第一に
考える人も多いですから、
「このエリアに暮らすと、どんな住環境が得られるのか」
を確認しておくのがよいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆無料相談受付中!
大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古戸建、中古マンション
の購入なら安心してお任せください。
ムダな費用を掛けず、間違いのない物件選びをお手伝いします。
◎無料相談はコチラ⇒https://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html