つれづれ日記:不動産仲介無料ネットなら代表徒然日記

奈良・大阪でお得な不動産仲介No1を目指します。

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップ › つれづれ日記

徒然日記:カテゴリ(つれづれ日記)

物件調査のついでに冬の嵐山

2014年2月18日 | つれづれ日記

 

こんにちは、辰川です。

 

Mさんが契約予定の土地調査のため

京都まで行ってきました。

元々、古家が建っていた土地とは聞いていましたが、

現地を調べてみると、

1宅地に既設の水道管が2箇所あります。

ここには2軒長屋が建っていたのでしょう。

1つの水道はそのまま利用できそうですが、もう1つは撤去の必要があります。

 

そのほか、排水設備と道路関係など、

建築を前提とした土地の調査には気をつかいます。

やはり、物件調査は念入りにやってみるものです。  やはり、物件調査は念入りにやってみるものです。 また、これを済まさないとホッとできません。

職業柄です(笑)

 

 

P.S.

京都の物件は今回が初めて。

ただ、当地の法務局も統合が進んだせいで、

 謄本1つ取得するのに、嵯峨野出張所まで

足を伸ばさねばなりませんでした。

そのおかげで、かれこれ20年ぶりに

冬の嵐山・嵯峨野を 

見ることが出来ました。

橋を渡りながら見える鴨川は

 仕事以外でまた来てみたいと思う場所でした。

購入申込書にサインする目的

2014年2月15日 | つれづれ日記

「購入申込書」の目的は、

何としても購入するという強い意思表示を示すことに尽きます。

 

「不動産購入申込書」は、別名、「買付け証明書」ともいわれます。

買主が売主に対して、購入の意思表示や、その順番を確保するのに使われます。

最近では、住宅ローンの内定が下りない限り、買付け証明書を受け付けないケースもあります。

そのせいか、今は、お客様も後者のほうが通じ易いようですね。

 

 ところで、日本の法律では、

当事者間で口頭による合意があれば契約が成立します。

 

ただ、不動産のように、金額の大きな契約については、

合意内容の明確化や紛争の防止等の理由から、

契約書が作成されるのです。

 

買付け証明書は、その契約の前段階にあたる手続きにあたり、

けて、 けて、  この中で、売買価格や契約時期、ローンの利用など、

契約の諸条件を詰めていきます。

そしてこの段階がクリアすると、一気に契約へと進むのです。

 

ただ問題は、当事者が「買付け証明書」の意味を理解しないと、

せっかくの契約が流れてしまったり、

人気の物件であれば、後順位のお客様に買われてしまったりすることがあります。

 

これまでも経験的に思うのですが、

不動産は購入の意思が強い人が、

欲しい物件を必ず手にされているように感じます。

 

ですから、

意思が希薄な状態での買付け証明書では、

やはり手に入れることは難しい、というのが正直なところです。

 

これからマイホーム取得を目指されるあなた、

心して買付け証明書にサインすることですぞ!

 

それではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高価な24時間換気はお金のムダ?

2014年1月15日 | つれづれ日記

 

 

先日、関東地方で暮らす知人から、去年に新築した自宅にすきま風が入って、

ガタガタ震えるという話を聞かされました。

 

実は、彼は去年に

大手ハウスメーカーで高気密住宅を新築したばかり。

 

では、なぜ、そんなことになったのか?

 

続きはこちら

 

 

「定期借地権」とは、利用する権利

2014年1月 7日 | お役立ち豆知識,つれづれ日記

 

あなたは子孫に「美田」を残したいというタイプですか?それとも、そうではありませんか?

「定期借地権」とは、土地を所有せず、地代を払って土地を借りるというものです。

契約期間が満了すれば、更新せずに土地を返還するので、子供に資産を残したいという人には向かないといえます。

そのかわり、定期借地権のメリットとして、まず土地代を払わなくてもよいので、2割程度価格が安くなりっますし、一戸建ての場合では敷地もゆったり目になります。 

 

定期借地権には2種類あります。『一般定期借地権』は、期間は50年以上で、満了時には建物を取り壊して土地を返還します。

 もう一つは『建物譲渡特約付き借地権』で、期間は30年以上、建物は地主が買い取りますが、借地人は借家として住むことができます。

 

注意点としては、契約時に保証金あるいは権利金を支払うのですが、期間満了時に保証金は返還されますが、権利金は返還されないということがあります。

 

 

来年の業務開始のお知らせ

2013年12月29日 | つれづれ日記

 

今年の業務も本日で終了です。年内ギリギリまで仕事ができたこと、またこのサイトを通じたくさんの皆さまと出会えたこと、心より感謝申し上げます。

仕事始めは1月6日からとなりますが、メールは年中無休で受け付けますからね。

さて来年こそ、あなたのマイホームの夢を実現させましょう。

弊社も出来る限りのお手伝いをいたします。

どうぞ、良い新年をお迎えくださいね。

利便性と眺望がウリのタワー

2013年12月27日 | つれづれ日記

 

都心や駅前など利便性の優れた場所は、郊外にある住宅街と比べ、建ぺい率や容積率などの法的制限が緩やかになっています。

ですから、利便性のいい場所ほど、売る側は10建の100戸より、30階建の300戸をつくります。

当然タワーを建てると建築費は上がりますが、はるかに大きな利益が見込めるからです。

 

 街中に建つタワーは目立ちますが、その売りは何といっても眺望ですよね。

とくに最上階とその下の2?3階は、強気に価格が付けられることのしばしばです。

それにタワーは利便性もよく、希少性があるので、中古になっても価格が落ちないといわれています。

ただ以前に比べタワーが増えている現状を考えると予断はできないといえます。

 

また、高層に暮らすことによる、生活面や健康面の問題を指摘する人もいますが、これは個人差があるようで、すぐに正解が出るものでもなさそうです。

 

 

 

立地面から見た中古

2013年12月26日 | つれづれ日記

 

 

前回は、価格面についての話でした。

新築では作った会社の利益と営業経費が上乗せされているので、中古はその分が安くなっています。ただ、人気の高いエリアでは、古い=安いとはならないこともあったりします。

 

さて今回は、立地面から見ていきましょう。

住宅はまず、便利な場所から先に建てられていきます。

ですから、中古の方が、駅近であったり、利便性にすぐれた場所にあることが多くなります。

とくにマンションの場合では、新築ではこれから建てることになるので完成の様子は見れませんが、中古は管理状況や居住者のマナーなどを実際にチェックすることが可能です。

また内覧することで、広さや日当たり、眺望なども確認でのも大きなポイントといえます。

 

それではまた。

 

価格面から見た中古

2013年12月25日 | つれづれ日記

 

「新築」とは、建築後1年以内で、まだ誰も住んだことがない住宅をいいます。

未入居でも1年経った住宅は「中古」になってしまうのです。

 

新築と中古物件、最大の違いは何でしょうか。

それは、価格にあります。

当然といえば当然ですが、新築価格には、作った会社の利益と営業経費が上乗せされます。

その割合は価格の2?3割といわれますが、中古は最初に買った人がその分を払ってくれています。それに、築年数に応じた分が安くなっています。

ところが、立地条件が優れていたり、人気エリアだったりすると、古い=安いは、あてはまらなくなります。

いくら待っていても市場に出なかったり、もし出たとしても新築時よりも高くなる物件もあるからです。

 

それではまた。

一戸建とマンションのメリット・デメリットPart2

2013年12月25日 | つれづれ日記

 

 

前回にひきつづき、一戸建とマンションのメリット・デメリットについてお話します。

 

家の広さだけを考えると、郊外の一戸建てでしたらゆったりした間取りが取れますし、また広い庭付きもあります。

しかし、市街地となると、マンションとさほど変わらない80?、90?という広さの一戸建ても見受けられますよね。実は、同じ面積なら、マンションは階段がない分だけ広く使えます。

 

一戸建てのメリットとは隣家とは離れているので音やプライバシーが保たれやすくなります。ただ極端な話、もし隣家がゴミ屋敷になっていても、どうする術もないという問題もあり得ます。その点、マンションであれば管理規約によってルールが取り決められているので、注意するなどもできます。

 

こう考えてみると、一戸建てのほうがマンションより自己責任が問われるといえそうですね。

一戸建とマンションのメリット・デメリットPart1

2013年12月23日 | つれづれ日記

 

初めてのマイホーム選び。あなたは一戸建かマンション、どちらを選ぶかで迷っていませんか?

 

そこで、今回は一戸建てとマンション、それぞれのメリット・デメリットを考えてみます。

 

1、簡単な違いをいうと、駅近という利便性を重視するならマンション、住環境や独立感を重視するなら、駅から少し離れても一戸建てとなります。

 

2、同じ立地に、同じ広さを求めるなら、マンションの方が価格が安いといえますが、居住後の管理費や修繕積立金、駐車場代がかかることを考えると、一戸建ての方が安くつくことがあります。

但し、一戸建ては修繕積立金のようなものない代わりに、メンテナンスは自己責任。建物は放っておけば経年変化にしますから、自分でメンテナンス費を積み立てておく必要があります。

 

3、一戸建ては、自分で好きに出来る範囲が広いです。増改築や、大型犬を飼うことも自分の自由です。その一方で、ゴミ出しやゴミステーション(ゴミ集積場)の清掃も自分で行なわねばなりません。年に数回の公園清掃にも駆り出されます。

一方、マンションは専有部分のリフォームはある程度自由に出来ます。規約で決められた大きさの犬までしか飼えませんが、共有部分のメンテンスや清掃、修繕は管理会社任せなので楽といえます。

 

この続きはPart2をお楽しみに!

 

 

 

前の10件 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る