つれづれ日記:不動産仲介無料ネットなら代表徒然日記

奈良・大阪でお得な不動産仲介No1を目指します。

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップ › つれづれ日記

徒然日記:カテゴリ(つれづれ日記)

Y様、ご契約おめでとうございます。

2017年7月26日 | つれづれ日記

こんにちは、辰川です。

 

昨日は、東大阪市内の中古一戸建てのご契約でした。

 

今回、当社は購入側の仲介にたったのですが、なんと偶然にも売主様も以前、

当社にお問い合わせいただいた方でした。

 

そのときは、建築用地を探されておられたのが、価格が高く、

なかなか良い土地が見つからなかったのです。

 

その後、売主様は地元業者さんの新築分譲地をご契約されることになり、

ご自宅を売却にかけられたとのこと。

 

電話のうえだけで、お目にかかったこともなく、契約の場で売主様から

「あのときはお世話になりました」とお声を掛けていただくまで、私も気づきませんでした。

こんな偶然もあるなんて、正直ビックリです。

 

それにしても、当社で買主様をお世話出来て、本当に良かったです。

 

買主のY様は、これより数か月後、売主様の新築住宅の完成を待って、

新居の引き渡しを受けられます。

 

とても大切に住まわれてきたお家なので、よい買い物をされたと思います。

Y様、おめでとうございます。

テラスハウスのお引渡し、無事完了

2017年6月16日 | つれづれ日記

こんにちは、辰川です。

 

昨日、奈良市内のテラスハウスの決済を無事終えました。

K様宅は、今年で築39年目を迎える、4戸1の建物です。販売前に、K様が内装リフォームや洗面台を新調されたことも、とてもプラスに働きました。  

R0016328b_R.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

K様とは昨年末、新居の購入を仲介させていただいた間柄。

 実をいえば、K様よりご依頼いただいたとき、販売で相当に苦戦するのでは・・と覚悟していました。

なぜって、連棟建て住宅の媒介は初めてだったからです。 

でも蓋を開けてみると、2か月過ぎたところで、当社で買主様をお世話することが出来ました。

 

ご売却にあたり、K様とリフォームの範囲について、事前に打ち合わせしたのが功を奏したようです。

K様の決断が、早期の売却にとてもプラスに働きました。 

R0016374_R.JPG

写真は、奥の洋間からの眺望。

ずっと向こうの住宅地まで見通せて、昼間はカーテンもいらないくらいです。

 

建物の構造はまだまたしっかりしていますから、

買主様には末永く住んでいただけそうです。

K様宅、ご成約いただきました。

2017年6月 5日 | つれづれ日記

こんにちは、辰川です。

 

昨日は、K様所有のテラスハウスが無事ご成約となりました。

 

テラスハウスとは、あまり聞きなれない言葉ですが、いわゆる、連棟建ての住宅のこと。

このお家の場合、4戸で1つの建物になっています。 

通路_R.JPG

当テラスハウスは、奈良市内の大規模ニュータウン内にあり、近鉄学園前駅へはバスで10分足らず。

住環境がよいことも手伝って、内覧2組目のお客様にご成約いただきました。

 R0016328b_R.jpgのサムネール画像のサムネール画像

実は、K様とは当社が新居購入をお手伝いしたご縁で、ご自宅の売却をご依頼いただいたもの。

 K様には住替えのため、当社が新居購入をお手伝いしたご縁で、ご自宅の売却をご依頼いただきました。 

とはいえ、これほど早くご成約いただけるとは、販売する側としても嬉しい限りです。

K様、良かったですね。おめでとうございます。

I様、おめでとうございます。

2017年5月26日 | つれづれ日記

こんにちは、辰川です。

 

平成29年5月もあと、5日間を残すだけとなりました。

この日の大阪はまるで初夏の陽気。

 

そして本日、I様ご購入の新居の残金決済、鍵の引渡しが完了です。 

R0016470_R.JPG

上の写真は、I様がご購入された東成区の中古マンション。

駅まで徒歩1分という絶好のロケーションにあり、

しかもこの辺りは、売り物も少ないのです。

 

 

ところで、I様のように結婚を控えたカップルが住宅ローンを組む場合、

銀行が持ち出す条件も様々です。

 

A銀行はローン契約までに入籍することを条件に付けてくると思えば、

B銀行とC銀行はそんなことは一言も言ってこない・・

 

また、B銀行は希望通りの融資額の承認が下りたのに、

C銀行はそれほどでもない・・

 

本当に、住宅ローンは結果がでるまでわかりません。

また結果をみれば、いかに銀行の審査基準が統一されていないのかがわかります。

 

もしかして、融資ノウハウの蓄積の違いかもしれませんが・・

ともあれ、I様が選んだのは、もっとも条件のよかったB銀行。

 

I様も、はじめてのマイホーム選びで分からないことも多々あったと思いますが

最後までよく頑張られました。本当におめでとうございます。

U様の新築一戸建て、無事お引渡し完了。

2017年4月20日 | つれづれ日記

 こんにちは、辰川です。

 

今日は、U様の新築一戸建ての決済の日。

U様の場合、大阪市内の中古一戸建てから、八尾市の新築一戸建てへの買換えです。

R0016433_R.JPGのサムネール画像のサムネール画像

 

買換えの場合、購入と売却を同時に行えたら理想ですが、

実際には、非常に難しいものがあります。


なぜなら、希望の不動産は購入できたとしても、

家が売れない期間は、以前の家と、新居の「二重ローン」になるからです。

 

U様の場合、自宅の売却を先行させたことは賢明でした。

 

まず自宅の買い手さんが見つかり、

そのあと、タイミングよく、U様の新居が見つかりました。

 

しかも、新居に決済前に先行入居できたので、

仮住まいすることもなくなり、U様にはラッキーでした。

 

そして本日、新居の決済を無事に終えることができました。

U様、おめでとうございます。本当に良かったですね。

I様、ご契約おめでとうございます。

2017年4月 9日 | つれづれ日記

こんにちは、辰川です。

 

花見にはちょっと肌寒い日中でしたが、

今日は、I様にとって、中古マンションの契約日。 

玄関写真_R.jpg

大阪の東成区にあるこのマンションは、

駅がすぐ目の前にあります。  

 

今住んでいる賃貸マンションが駅徒歩3分ということですから、

この物件は、I様にとって願ってもない立地だったそうです。

 

あとは5月末の入居に向けて、お若い二人は、 

洗面とお風呂、LDKの改装プランを練ることになります。

 

I様には初めてのマイホーム。ご契約おめでとうございます。

U様、ご契約おめでとうございます。

2017年4月 5日 | つれづれ日記

こんにちは、辰川です。

 

昨日は、U様の新居のご契約日。

R0016433_R.JPGのサムネール画像

 

買主のUさんにお目にかかったのは昨年の暮れのこと。 

U様は大阪市内の自宅を売却して、

新築戸建てへの住み替えを希望されていました。

 

当時、すぐに気に入った物件は見つかったものの、

まだ自宅を売却していない状況。

さすがのU様も、新居の契約には踏み切れません。

 

そうこうしているうちに、結局、その物件は

ほかの人に買われてしまうことに・・

 

そして今回、晴れて自宅が売却できたU様。

同居予定の親の資金援助もあって、少し予算にも余裕がでます。

 

そして昨日、当初からの希望エリアである、大阪は八尾市で、

新築一戸建てを無事、ご契約さないました。

 

その日のうちに、工務店立ち合いのもとで、建物のチェックを無事済ましたU様。

あとは月末の引渡を待つだけとなりました。

 

これで仮住まいもせず、無事新居に引っ越しができそうです。

U様、本当に良かったですね。おめでとうございます。

K様、新居の引渡し、おめでとうございます。

2017年2月17日 | つれづれ日記

こんにちは、辰川です。

 

つい先日まで、大阪や奈良、京都も冷蔵庫の中に入ったような寒さでしたが、

今日は朝から雨模様ながら、外気温は春を思わせる暖かさ。

R0016337_R.JPG

そんな今日は、K様にとって、住み替えのための2つの決済を迎えた日でもあります。

午前中は自宅マンションを決済し、そして午後からは新築一戸建ての決済・引渡しです。 

R0016334_R.JPG

大事な2つの決済を万事滞りなく行うことができて、ホッと致しました。

 

当初の希望通りに同じ千里丘エリアで、住み替えが出来て、

K様、本当に良かったですね。おめでとうございます。

 

それから、司法書士の各先生、銀行の担当者様、いろいろお世話になりました。

ありがとうございました。

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで、家の住み替える場合、自宅の売却と購入を、それぞれを別々の業者にお願いする人がいます。

しかし、よくよく考えたら、窓口を一本化したほうが楽なのは言うまでもありません。

 

同一の業者に依頼したほうが、自宅の引渡し時期や、購入物件の資金面で、

親身に相談に乗ってもらえるというメリットがあるからです。 

 

とくに今の時代は、他県の業者であっても、全国の不動産物件を仲介できるシステムになっており、

地元の業者が有利ということもありません。

 

今後、住み替えを考えているのであれば、自分に合った業者を検討してみるとよいです。

それではまた。

M様、土地の引渡しが無事完了。

2017年1月31日 | つれづれ日記

こんにちは、辰川です。

 

昨日は、当社の仲介で、京都は長岡京市の土地をご契約された、

M様の決済・引渡しが無事に終わりました。

 

ところで長岡京市の場合、不動産の評価額が高いことで有名な街で 

京都市内の一部の人気のあるエリアを除けばダントツだそうです。

 

それだけに、良い土地を手に入れるのは、なかなか難しい・・・

 

でも、そんな状況下、念願の土地を手に入れられた、M様はすでに建築するメーカーも決まり、

あとは11月の竣工・引渡しに向けて、メーカーとの打ち合わせが始まるそうです。

 

M様、これからプランづくりが楽しみですよね。是非、いい家を建ててくださいね。

おめでとうございました。 

K様、ご契約おめでとうございます。

2017年1月21日 | つれづれ日記

こんにちは、辰川です。

 

今日は、大阪は摂津市に住むK様にとって、新居(新築一戸建て)の契約日となりました。

すでに自宅マンションの売却のための契約も終わっており、

順調にいけば、来月中に新居へお引越しとなります。

R0016326_R.JPG

 

K様は、結婚を機に自宅マンションの売却と、新居の購入を決断されたもので、

当社では、売却と購入の両方で、不動産の売買を仲介させていただきました。

 

 ところで、今回のような「住み替え」の契約では、注意点もあります。

 

それというのも、自宅の売却が契約通りに履行されれば、何も言うことはありません。

しかし問題となるのは、それが予定通りに進まないケースです。

 

例えば、万一、自宅の売買契約が解除となってしまったら、

購入物件の売買代金の支払いができなくなるかもしれません。

 

不動産の売買契約では、こうしたケースも想定しておく必要があります。 

 

では、その対処法として、「買い替え特約」があります。

 

この特約については、売却物件の契約と購入物件の契約について、

それぞれが関連づけられていることが特に重要です。 

 

その為にも、できれば購入と売却を1つの仲介業者に依頼するのがベストといえます。

それが叶わない場合でも、2つの契約について関連性を持たせる内容にしてもらうこと。

 

そうすることで、買い替え時にトラブルが発生したり、

途中で資金の目処が立たなくなるような事態もなくなります。 

 

今後、自宅の買い替えを予定している方は、是非参考にしてくださいね。

それではまた。

前の10件 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る