お役立ち豆知識:不動産仲介無料ネットなら代表徒然日記

奈良・大阪でお得な不動産仲介No1を目指します。

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップ › お役立ち豆知識

徒然日記:カテゴリ(お役立ち豆知識)

住宅購入後、家電やインテリアにかかるお金

2020年6月21日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

  

マイホームを購入する場合、

家の購入金額だけでなく、新しい生活に必要な予算も

必要になります。

 

例えば、引越し代のほかに、

家電や家具、インテリアなどにお金を使うことが増えます。

 

もちろん、新居での生活が始まるからといって、

何もかも新品にする人は少ないと思います。

 

多くの場合「リビングが広くなるので大きなテレビに買い替えたい」とか

「カーテンの色は統一したい」など、予算を考慮しながら

判断していくことになります。

 

住宅金融支援機構が行った調査によると

マイホーム購入した人が1年以内に購入したものは

次のようなものです。

 

1位、カーテン  :60%(11万円)

2位、照明器具  :55%(8万円)

3位、エアコン  :40%(23万円)

4位、カーペット類:35%(2万円)

5位、ベッド   :30%(12万円)

5位、テレビ   :30%(13万円)

 

こうしてみると、生活必需品が多いのがわかりますね。

 

ただし、最も多いカーテンでも、従来使っているものを使用する人が

40%いるということです。

 

そのほか、マイホーム購入と同時に

高額なピアノや絵画、

またエリアによっては乗用車を必要な場合もでてきます。

 

いかがでしたか? 

あなたのマイホームを購入する際、

予算を建てるときの参考にしてくださいね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や京都、奈良で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

もし目前の空き地に、高い建物が建ったら・・

2020年6月19日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

先日、こんな質問をいただきました。 

「気にいった中古マンションの前に広い空き地があり、

将来高い建物が建つかもしれない。どうすればよいですか?」 

 

日当たり、見晴らしを重視し、

ようやく見つけた中古マンション。

 

でも、その前に高い建物が立ってしまうと、

住環境は変わるかもしれませんね。とても気になりますよね。

 

実は、その空き地の「用途地域」を調べれば、

将来建てられる建物の種類や高さが推測できます。

 

 

都市計画法には、「用途地域」ごとに、

建ててもよい建物の種類や高さが

決められています。

 

用途地域といえば、例えば『第一種低層住居専用地域」

や『近隣商業地域』、『商業地域』などがあります。

 

さて、結論からいえば、、

用途地域は「第一種低層住居専用地域」が一番安心。

 

というのも「絶対高さ制限」という決まりがあり、

10~12mを超える建物を建てられないからです。

階数も3~4階程度なので問題はありません。 

 

その次に望ましいのは、

『第一種、又は第二種中高層住居専用地域』です。

 

ここでは「北側斜線制限」という高さ規制が適用されるため、

購入するマンションが北側にある場合、

日当たりもある程度確保されます。

 

ビルやマンションなどで

上方を斜めに切り取られた建物を見かけることがありますが、

その多くが北側斜線規制によるもの。

 

将来、見晴らしは変わるかもしれませんが、

日当たりは確保できそうです。

 

いかがでしたか?

上記の話は、あくまでも「可能性」なので、

あとあと後悔のない選択をしてくださいね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都の新築一戸建て、中古住宅のの購入・売却でお悩みなら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

 

古いマンションの寿命はどのくらい?

2020年6月17日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

昨今は、リフォームによって、古いマンションでも

自分好みの住空間が実現する人が増えてきました。

 

その一方で、よく聞かれるのが

「中古マンションは老朽化が不安で・・」

といった声です。

 

そこで今回は、マンションの寿命について。

 

日本の民間分譲マンション第一号は、

東京の「四谷コーポラス」です。

 

このマンションは1956年(昭和31年)の竣工なので、

ゆうに築60年を超えていました。

 

ところで、古いマンションの場合、

耐震性がどうなのか、気になるところ。

 

その目安となるのが、”新耐震基準”です。

 

この新耐震基準は『1981年6月1日』なので、

これ以降に建築された物件かどうかが

1つのポイントとなります。

 

もし、新耐震基準以前のマンションなら、

耐震工事を行っているか、あるいは耐震診断を

クリアしているかを確認しておくこと。

 

そのほかに、マンションの寿命を左右するのが

管理状態です。 

 

つまり、管理費や修繕積立金がきちんと支払われ、

適切にメンテナンスが行われているかどうか

確認しましょう。

 

そのためには、内覧の際は室内の状態だけでなく、

共用部分、例えばエントランスやエレベーター、ゴミ置き場、

駐輪場、の雰囲気にも注目してみること。

 

管理が行き届いているマンションであれば、

明るく清潔感があります。

 

というのも、長寿マンションの共通点には、

住人が自分たちのマンションをより良くしていこう

という思いが表れているからです。

 

いかがでしたか?

もしあなたが中古マンションを検討しているなら

ぜひ参考にしてくださいね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

住宅ローン控除のタイミング

2020年6月15日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

住宅購入にローンを利用した場合、

「住宅ローン控除」という優遇制度を

受けることができます。

 

これは、借入残高の1%が10年間にわたり

、所得税や住民税から控除されるというもの。

 

さて、この住宅ローン控除の対象となるのは、

12月31日時点の借入残高です。

 

ただし、住宅ローン控除を受けるには、

住宅の引き渡しを受け、

年内に居住しておく必要があります。

 

もし手続きが遅れて、入居が年明けになると、

住宅ローン控除は入居した年の年末残高が対象となります。

 

その一方、繰り上げ返済のタイミングは

いつがよいのか?

 

これは、年末より年明けに行うのがベター。

 

というのも、年末に残高を減らすと、

住宅ローン控除の対象額も少なくなってしまうからですね。

 

いかがでしたか?

 

あなたが住宅を購入し、ローン控除を受けたいときは、

ぜひ参考にしてくださいね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都の新築一戸建て、中古住宅の購入なら

安心してお任せください。

ムダな費用を掛けず、間違いのない物件選びをお手伝いいたします。

 

※無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

繰上げ返済の注意点

2020年6月12日 | お役立ち豆知識

  こんにちは、辰川です。

 

繰上げ返済といえば、住宅ローンの総支払額を減らしたり、

早めに返済を終わらせる効果がありますね。

 

でも教育費が増えてきたり、共働きができなくなったりで

なかなか計画どおり進まないもの・・。

 

では、繰上げ返済を行ったことのある人は、

どのように繰上げ返済資金を捻出しているのか?

 

不動産ポータルサイトのアットホームが

繰上げ返済の調査をしています。

 

これによると・・

節約で:5割

ボーナスで:3割

退職金で:2割

妻の収入で:1割

 

となっています。

 

節約によってコツコツ繰上げ返済をしている人が

多いのがわかりますね。

 

次に、繰り上げ返済をした人の

節約法には・・

 

自分の交際費から:5割

自分の趣味の費用から:4割

家族の旅行費などから:3割

自分の衣服費から:3割

 

自分の費用を削ってでも、繰上げ資金を貯めている人が

多いようです。

 

でも、自分の費用を削ってしまうと、精神的にも参ります。

 しかも、無理な返済は、急な出費に対応できなくなりますね。

 

たとえば、夫や妻が急病に倒れたとき、

それなりに貯蓄があれば慌てなくてすみます。

 

つまり、繰り上げ返済では貯蓄とのバランスをとること。

 

そして、返済にメリハリをつけて、たまには自分や家族に

ご褒美をあげることも大切、ということですね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

ペット飼育可能なマンションとはどんなもの?

2020年6月 9日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。 

 

分譲マンションでペットを飼いたい場合、

ぜひ注意しておきたいのが、

マンションのペット飼育規約です。 

 

一昔前なら、たいていのマンションはペット飼育禁止。

 

そのため、ペットを飼いたいなら一戸建てしかない、

といわれてきました。

 

ところが、最近のマンションでは、ほとんどがペット飼育が可能と

となってきています。

 

なぜなら、ペット飼育に関する規定を定めることで

ペットを飼えるマンションが増えてきたからです。

 

ただし、ペットであれば何でもOKとなりません。

 

たとえばマンションごとに、飼育できるペットの種類

や大きさ、頭数等がペット飼育細則に記されているのです。

 

また、ほとんどのマンションで共通しているルールもあります。 

それは、飼育は専有部分に限る、というもの。

 

つまり、エレベーターや廊下、ベランダ、専用庭などは

共用部分なので、ペットを自由に歩かせたりすることは

できないということです。

 

いかがでしたか?

 

もしあなたが中古マンションで、ペットを飼いたいときは

仲介にはいる不動産会社を通じ事前に確認してくださいね。 

それではまた。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

住宅ローンの返済比率とは?

2020年6月 7日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

今住宅ローンを返済している人が、いくら借りて、

何年で返済しているのか、気になりますよね。

 

返済負担率はどのくらい?

 

住宅ローンを組む際、無理のない返済額の目安となるのが

「返済負担率」です。

 

返済比率とは、年収に占める返済額の割合を示したもの。

その計算式は次のようになります。

  

● 返済負担率(%)=住宅ローンの年間返済額÷年収×100

 

 

一般に無理なく返済していける返済負担率は20~25%と

言われています。

 

平成27年の国交省の市場調査では、返済負担率は

次のようになっています。 

・注文住宅    22% 

・新築一戸建て  18%

・中古住宅    18%

 

注文住宅は価格が高いことが原因ですが、

返済負担率20%が1つの目安といえそうですね。 

 

繰上げ返済で期間短縮も

 

住宅ローンをできるだけ長期で借りれば、

月々の返済額が軽くなります。

 

そのぶん、手持ち資金に余裕がでたら、

繰り上げ返済を行い、返済期間を短縮してみる・・

 

今のような低金利の時代には有効な手法と

いえるでしょうね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古マンション,中古戸建の購入・売却で

お悩みでしたら気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

「買替え特約」とはどういうもの?

2020年6月 3日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

家の住み替えで難しいのは、「自宅の売却」と、

「新居の購入」という2つの売買契約のタイミングです。

 

むろん、同時に契約できるのが理想です。

でも現実は、どちらかが先に決まるケースがほとんど。

 

キホン「売り先行」が安心 

自宅売却が先に決まると、購入物件が決まるまで

仮住まいする必要がでてきますね。

 

かたや購入物件が先に決まると、

購入資金をつなぎ融資で用意するか、

二重のローンを返済する羽目に・・。 

 

一般的には、売却するほうが難しいため、

「売り先行」といって売却のめどが付いてから

住み替え先を探すのが安心できます。

 

リスク回避の「買い替え特約」 

しかし、先に欲しい物件が見つかるケースもありますよね。

 

そんな時に、リスクを回避する方法として

「買い替え特約」があるのです。

 

この買い替え特約があれば、

期限までに一定の価格で売却できない場合、

購入物件の契約は白紙解除されることも可能となります。

 

売主にはメリットが少ないが・・

しかし売主にとっては、

契約解除の可能性があり、また別の購入希望者と契約できないために、

メリットはほとんどなし・・。

 

そのため、この特約を希望しても、

売主から断られるケースも少なくありません。

 

ただし売主が売却に苦戦している場合などは、

買い替え特約に応じてくれる可能性があります。

 

まずは「買い替え特約を付けられるかどうか」

仲介に入ってくれる不動産会社に相談してみましょう。

 

それが無理な場合は、ここは焦らず

「売り先行」が無難でしょうね。 

 

いかがでしたか?

もしあなたが自宅の住み替えを計画されているのであれば、

ぜひ参考にしてくださいね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

住宅購入者の傾向

2020年6月 1日 | お役立ち豆知識

 まいほこんにちは、辰川です。

 

マイホーム購入の理由は、さまざまですよね。 

 

「今より広い家に住みたい」

「通勤時間を短縮したい・・」などなど。

 

 

住み替えの傾向は? 

国交省による、住み替えの調査によると、 

圧倒的に多いのが、

借家から持ち家に住み替えるパターンです。

 

民間や公営の賃貸住宅、社宅、親族の家からの

住み替える人が、全体の8割にもなります。

 

残りの2割は、持ち家から持ち家への住み替えです。

 

利便性か?広さか? 

通勤時間の点では、

一戸建てを選ぶ人は通勤時間が増え、

マンションを選ぶ人は減る傾向が見られます。

 

ということは、

一戸建て派はより広い家を求め、

マンション派は利便性を重視している、

ということになるようですね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古戸建て、中古マンション

の購入なら安心してお任せください。

 

ムダな費用を掛けず、間違いのない物件選びをお手伝いいたします

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

登記簿はココをチェックする

2020年5月25日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

 

これから就職する人が「履歴書」を準備するように、

不動産にも「履歴書」があるのをご存知でしょうか?

 

それが、登記簿(登記事項証明書ともいう)というものです。

 

実際の登記簿には、土地と建物が別々で登記されており

不動産を売買される際に、重要な書類となります。

 

そこで今回は、

登記簿のチェックポイントについてです。

 

登記簿は、「表題部」「甲区」「乙区」という

3つに区分されています。

 

・「表題部」

表題部は、その土地や建物を特定する情報です。

具体的には、所在、地番、地目、建物の種類や構造、面積などが

記載されています。

 

・「甲区」

甲区は、所有権をあらわします。

 

ここでは「現在の所有者」と「売り主」が同一であることを

確認してください。

 

もし異なる場合、売り主が「権利証」を持っているはずですので、

必ず確認しましょう。

 

・「乙区」

乙区は、所有権以外の権利関係をあらわします。

 

土地や建物には抵当権、賃借権、地上権、地役権など、

所有権以外の権利が設定されている場合があります。

 

たとえば、売主の抵当権が設定されている場合、

抵当権抹消が可能かどうか、必ず、不動産会社に

確認しておくことが必要です。

 

いかがでしたか?

 

 登記簿は土地と建物の「履歴書」です。 ですです

もし不明な点があれば、不動産仲介会社に

納得いくまで確認しておくことですよ。

 

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

無料相談はこちら⇒http://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

前の10件 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る