お役立ち豆知識:不動産仲介無料ネットなら代表徒然日記

奈良・大阪でお得な不動産仲介No1を目指します。

仲介手数料無料ネットなら代表徒然日記

HOME 徒然日記トップ › お役立ち豆知識

徒然日記:カテゴリ(お役立ち豆知識)

資金計画。家計簿つけてもお金は貯まらない

2023年7月23日 | お役立ち豆知識

こんにちは、ベルジュホームの辰川です。

 

資金計画でお金の流れを把握するのに、家計簿が役立つと言われます。

でも頑張って家計簿をつけても、長続きしなかったという人は多いですよね。

 

では、なぜ家計簿はなぜ挫折するのか・・
 
その理由には、「レシートをなくした」

「溜まったレシートを見て、付ける気が失せた」

「分類の仕方がわからない」などなどがあります。

 

かといって、何もしなければお金の流れを掴めない。

さてどうすればよいのか?

 

家計簿とは、家庭の収入と支出を記録するもの。

家計簿をつけると「お金の流れ」を知ることができます。

 

そして、家計簿の目的は、毎日記録することではなく、

家計を改善させることにあります。

 

だから、収入と支出がぴったりと合わせる必要はありません。

最終ゴールは貯蓄なので、細かい金額は気にしない。

 

貯蓄額もあらかじめ予算を立てます。ここが大事です。

収支で余ったから貯蓄に回すのではなく、先に貯蓄額を決めて、

月初めに貯蓄へ回します。

 

さて、ストレス解消に使っているお金は案外多いもの。外食やショッピングなどなど。

そこで、財布に紐が緩みがちになる費目(ひもく)だけ家計簿をつけてみます。

 

市販の家計簿よりも、ふつうのノートで十分。

「必要なもの」か「欲しいものか」か蛍光ペンで一目で分かるようにする。

 

1か月つければ、お金の流れと因果関係がわかります。

収支がわかれば、無駄もわかる。

 

それが習慣化できたら、食費や雑費といった費目に挑戦するとよいです。

それではまた。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古戸建、中古マンション

の購入なら安心してお任せください。

ムダな費用を掛けず、間違いのない物件選びをお手伝いします。

 

■無料相談はこちら⇒https://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

土地契約と建物契約の違い

2023年7月11日 | お役立ち豆知識

こんにちは、ベルジュホームの辰川です。

 

保険を申込む時、契約書の約款すべてに

目を通す人は少ないのではないでしょうか。

私の場合は、ほとんど読みません。

 

でも、これだけは全部読んでほしいと思うのが

土地や建物の契約書です。

 

例えば土地の契約では、重要事項説明書や契約書は担当者が

読み上げてくれます。

 

確かにムズカシイ文言はあっても、

判らないことはそのままにしないで、必ず担当者に質問し、

納得してから契約を取り交わしてください。

 

さて、土地を買って注文住宅を建てる場合には、
次の2つの契約行為があります。
 

・1つは、土地の売買契約書
・もう1つは、建物の請負契約書です。

上記1は、契約書を取り交わす前に、必ず重要事項説明書を説明されます。
しかし上記2は、契約書だけを取り交わします。

ここが、土地の売買契約と建築請負契約には大きな違いです。

それが何なのかお判りでしょうか?

 

実は、土地の売買契約には「宅地建物取引業法」の規制がかかります。

一方の建築請負契約には、宅地建物取引業法の規制はかかりません。

どういうことかというと、

不動産の契約(この場合は土地契約ですが)のあとで、
もし買主都合で契約を解除するとどうなるのか…

この場合、宅建業法の規制がかかりますから
買主は手付金を放棄すれば契約を解除できます。

ところが、建物の請負契約の場合は、宅建業法の適用外なので
手付金の放棄だけではムリで、違約金を請求されることがあります。

そのほかにも、一定額以上の手付金を受領する場合、

業者が手付金の保全措置を講じる義務は、建築請負契約にはありません。

 

ですから、注文住宅の請負契約を結ぶ場合には、

図面や仕様・見積り額まできっちりと決めておくことが大事なのです。

 

もしあなたが土地と建物の2つの契約を取り交わすときは、

ぜひ参考にしてくださいね。

それではまた。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

■無料相談はこちら⇒https://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

返済負担率の安全圏はどのくらい?

2023年6月29日 | お役立ち豆知識

こんにちは、ベルジュホームの辰川です。

 

住宅ローンで、とくに意識しておきたいのが

「返済比率」というもの。

 

同じローンでも、車のローンは数年で完済できるので

大雑把な計算でも何とかなります。

 

しかし、住宅ローンの返済期間は最長35年。

返済額も桁が違うので、ここは慎重であるべきでしょう。

 

さて、返済負担率とは何でしょうか。

返済負担率とは、年収に対する返済額の割合のことをいいます。

 

これは、「年間の返済額÷年収=返済負担率」で計算が可能。

金融機関は、返済負担率35%以内であれば安全圏といいます。

 

実際、金融機関の返済比率(返済負担率)の審査基準はおおむね30~35%程度。

これ以上は返済が滞るリスクがあるので、融資不承認になったり、減額されることも。

 

だから、住宅営業マンが安全圏だと言って、あれこれ提案してきても

安易に乗らないことです。

 

ところで、お金の使い方は人それぞれですが、35%がけっして安全とはいえません。

生活費や教育費、年収が多少増えても税負担も増えるので手取りは増えないからです。

よって、本当の安全圏の目安は20〜25%くらい。

 

さて、返済負担率を下げるには、つぎの2つの方法があります。

1.借入額自体を減らす

2.返済期間を延ばし、毎月の返済額を減らす

ただ実際には、2よりも1のほうが安心といえるでしょう。

 

「貸してくれる額=ムリなく返せる額ではない」と肝に銘じ、

低金利で借りやすくても、実力以上に借りるのは慎みたいものですね。

 

それではまた!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古戸建、中古マンション

の購入なら安心してお任せください。

 

■ムダな費用を掛けず、間違いのない物件選びをお手伝いします。

無料相談はこちら⇒https://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

 

注文住宅と建売の「諸経費」はこんなに違う

2023年6月15日 | お役立ち豆知識

こんにちは、ベルジュホームの辰川です。

 

注文住宅には本体価格というものはあっても、様々な経費がかかってきます。

この点が建売住宅と大きく違うところです。

 

では、注文住宅の支払いにはどうなっているのでしょう。

例えば建売住宅なら、2回の支払いで事足ります。

つまり契約時の手付金、そのあと引渡時の残代金です。

 

ところが注文住宅の場合は、複数回の支払いが生じます。

まずは土地購入における手付金と残代金という2回の支払いです。

次に、建物代における着手金、中間金、残代金の3回。

 

さらに次のような諸経費が必要となります。

・土地購入の際の仲介手数料

・上下水道管やガス管の引込工事代

・設計料

・外構費

・地盤調査費や改良工事費など

以上、なかなか大きな出費といえますね。

 

このように注文で新築住宅を建てる場合には、

経費の点で建売住宅よりハードルは高くなります。

 

もちろん諸費用を自己資金で賄えないときは、

住宅ローンに組み込むという手もありますが・・

 

何はともあれ、最初にしっかり資金計画を立てて取り組んでおくこと。

これを覚えておいてくださいね。

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

■無料相談はこちら⇒https://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

 

一軒家の防犯対策

2023年5月21日 | お役立ち豆知識

 こんにちは、辰川です。

 

泥棒にとって好都合な家とは、侵入しやすく外から見えにくい家

だといいます。

 

その反対に、侵入に時間がかかったり、周囲の注意を引く家は、
泥棒も敬遠します。

 

それでは、どんな住宅が狙われるか・・

以下に挙げてみましょう。

1.高い塀やボリュームのある生け垣がある
 

2.何日も続けて家を空けている家
 

3.帰宅時間が遅くなると分かる家
 

4.二階ベランダの見通しがよくない家
 

5.死角になる場所がある家
 

 

ところで、泥棒対策で一番大切なのは、何といっても

侵入させないことです。

そのためには、常にカギを閉めておく。

 

例えば、
「僅か5分、10分間、留守にするだけだから」とか

「まさか2階まで上ってこないだろう」

という油断は禁物。

 

また、浴室やトイレの小窓も防犯用の格子は必要になります。

 

ところで、泥棒に1回でも侵入されると、

その家に住み続けることが不安になってきます。

 

そう考えると、防犯対策にかかる費用も

あながち高いとはいえません。

ですから、あなたもマイホームを手に入れたら、

防犯意識を高めてください。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古戸建、中古マンション

の購入なら安心してお任せください。

 

無駄な費用を掛けず、間違いのない物件選びをお手伝いします。

◎無料相談はコチラ⇒https://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

住宅インスペクションとはどんなもの?

2023年5月 9日 | お役立ち豆知識

こんにちは、ベルジュホームの辰川です。

 

最近はネットなどを通じて、不動産広告を目にする機会をふえており、

中古住宅の流通もさかんになってきています。

 

また、国も既存住宅をもっと活用しようということで

こうした流れを歓迎しています。

 

ところで、中古物件を購入する側として、心配なのが

住宅の質ではないでしょうか。

 

とくに30年、40年と経過した古い物件の場合、誰に頼めば、

正しく検査してくれるのか、気になるところですよね。

 

そこで、役立つのにホーム・インスペクションがあります。

 

ホームインスペクションとは、ふつう中古戸建を対象にし、

構造の安全性、劣化状況を把握する調査のこと。

 

さて、このインスペクションには、以下のガイドラインが公表されています。

 

1.インスペクションは、目視・計測を中心とした非破壊による検査をいい、

構造耐力上の安全性、雨漏り・水漏れ、設備配管の劣化事象を把握する。

 

2.検査の依頼人には検査内容を説明し、結果を書面で依頼人に提出する。

 

3.検査を行なう者は、建築士又は国土交通大臣が定める講習を終了した者とする。

 

4.客観性・中立性の確保守秘義務などを遵守する。

 

いかがでしたか?

 

もし、あなたがお気に入りの中古住宅でどうしても不安を感じたとき、

インスペクションを上手に利用するのもよいでしょう。

 

それではまた。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

◎無料相談はコチラ⇒https://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

ローン申込書にウソを記入するとどうなる?

2023年4月23日 | お役立ち豆知識

こんにちは、辰川です。

住宅購入にあたって、住宅ローンは賢く借りたいですよね。

でも、ローンの申し込みで、
ちょっと困ったことを業者に相談する人もいます。

例えば、融資額に住宅とは関係のない、

「車」などの購入資金を上乗せしようとする人です。

昔なら、そんな借入が黙認された頃もあったようですが・・

でも、これは本来やってはいけないこと。

露見すると、融資金の即時全額返済を求められます。
借り手からしたら、怖い話ですよね。

もちろんその申込に業者が関わっていれば、
その業者も銀行の信用をなくします。

誰だって、信用ならない人と
お金の取引なんてしたくありませんから。

だから、違法なことを持ちかける業者には注意することです。

 

実際、世の中には犯罪的な手段で
融資を受けようとしている人や業者がいます。

例えば、
.源泉徴収票などの改ざん・偽造

・預金残高を虚偽申告

・雇用実態を偽わる

・仮審査承認後の転職・退職を報告しない

・不動産売買契約の金額を水増しする

といった事例があります。

上記の場合、源泉の改ざんや売買価格の水増しは、
たいていは業者のほうから勧めてきます。

このような業者は証拠が残らないよう、毎年パソコンを廃棄するとか。

違法でも成約すればよいという考えであり、
お客さんを思っての行為ではありません。

これとは逆に、業者もお客さんからこうした相談を
持ちかけられたら断固断らねばなりません。

正しくないことをすると必ずツケを払う日が来る、
そう思っておくことが大事です。

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古戸建、中古マンション

の購入なら安心してお任せください。

 

ムダな費用を掛けず、間違いのない物件選びをお手伝いします。

◎無料相談はコチラ⇒https://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

 

住宅ローンは何歳までに完済すればよいか

2023年4月11日 | お役立ち豆知識

こんにちは、ベルジュホームの辰川です。

 

最近は50年返済という住宅ローン商品もあるといいます。

しかし。これではローンを子供に引き継ぐことになりかねません。

 

多くの方は子供に迷惑をかけず、自力で返済したいと考えますから

そんな方の最長は35年がいいところでしょう。

 

一方の金融機関では、完済時の年齢を75〜80歳までとしています。

とはいえ、定年後も返済が残っていたら不安が残りますね。

 

では、何歳までにローンを完済すればムリがないのか・・

 

内閣府の発表する『高齢社会白書』によると、

高齢者で働いている割合は65~69歳で 45%。といいます。

 

労働者不足により、今後さらにこの割合はさらに高まり、

70代前半の多くが働いている時代が来るようです。

 

ただし、20~30代での住宅購入なら、当然返済はもっと楽になります。

例えば、繰り上げ返済で、残り期間を短縮すれば、

当初の返済期間を大幅に短縮できるからです。

 

こうした方法は、実際に多くの人が

35年の返済期間を15年間、20年間と短縮することを

可能にしています。

 

いかがでしたか?

住宅ローンは月々の返済額に目が行きがち。

ですが、完済時期も意識したいものですね。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

◎無料相談はコチラ⇒https://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

住宅ローンの返済方法は2通り

2023年4月 5日 | お役立ち豆知識

こんにちは、ベルジュホームの辰川です。

 

住宅ローンの返済方法としては、次の2通りあります。

それは、「元金均等返済」と「元利均等返済」というもの。

 

たった1字違うだけですが、そこには大きな違いがあります。

 

まず「元利均等返済」ですが、これは一般的な返済方法といえるであり、

毎月支払額が均等になります。

 

そのメリットは、長期的な返済計画が立てやすいことです。

とはいえ、返済当初は利息が大部分を占めるため、

元金の減り方は遅くなります。

 

一方「元金均等返済」は、元金を返済期間で均等に割ったものであり、

これに残高に応じた利息を乗せたもの。

 

この方法では、返済当初こそ最も返済額が多くなるのですが、

返済が進むにつれ、返済額も徐々に少なくなります。

 

そのため総返済額は「元金均等返済」の方が低いのです。

 

しかしながら「元金均等返済」自体を扱わない金融機関が

多いので気をつけたいところ。

 

ですから、元金均等返済に興味があれば、事前に

金融機関に確認したほうがよいでしょう。

 

それではまた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古戸建、中古マンション

の購入なら安心してお任せください。

 

ムダな費用を掛けず、間違いのない物件選びをお手伝いします。

■無料相談はこちら⇒https://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

賃貸にはない、持ち家の強み

2023年3月28日 | お役立ち豆知識

こんにちは、ベルジュホームの辰川です。

 

「持ち家がよいか、賃貸がよいか・・・」

これって、実家を離れて暮らす人なら

一度は悩む問題ではないでしょうか。

 

ところで、賃貸住宅で暮らす人が

「一戸建てを欲しい!」と思うキッカケは、

音の問題が多いです。

 

上下階や隣の部屋の生活音が気になったり、

子供の声がうるさいと文句を言われたときなど。

 

それならいっそ、一軒家の賃貸がよいと探してみても

一戸建ての賃貸物件は案外少ないものです。

 

そんな事情もあり、駅から離れていたり、

古い物件でも借り手がつく状況にあります。

 

また賃貸住宅は、いつまで経っても自分の資産にはなりません。

その点、持ち家はとても魅力的。

 

例えば、子どもが巣立った後や、

利便性の良い場所に住みたいと思ったとき

資産として活用することも可能です。

 

例えば、賃貸物件の大家さんになるのもよし、

売却してキッパリ縁を切るのもいいでしょう。

 

そんなとき、持ち家だったら資産として活用できるのに、

賃貸はただお金が出ていくだけで、お金が返ってくる見込みはゼロ。

 

日々の暮らしを楽しみながら資産を蓄えられるなら、

持ち家という選択も悪くないなと思いませんか?

 

それではまた。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆無料相談受付中!

大阪や奈良、京都で新築一戸建て、中古住宅の購入・売却でお悩みでしたら

気軽にご相談ください。

 

■無料相談はこちら⇒https://www.chukai-nara.com/contact/formmail.html

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

最近の投稿

カテゴリ

アーカイブ

価格交渉も代行いたします
お問い合わせはこちら

仲介手数料無料ネット奈良が初めての方へ

プロが教える不動産選びのポイント

お勧め不動産物件情報サイト

  • Yahoo!不動産
  • SUUMO(スーモ)
  • HOME'S【ホームズ】
  • アットホーム
  • オウチーノ

ええ家づくりプランナー辰川敏広のプロフィール

代表取締役:辰川敏広

弊社は1997年に創業の小さな会社ですが、数々の不動産仲介や住宅建築を通じて、蓄積した豊かな経験とプロのノウハウで、多くの方のご支持を頂いてきました。

これからも、奈良・大阪にお住まいの方にお得になる仲介を少数精鋭で取り組んでまいります。

運営会社概要

ページトップへ戻る